順天堂大医学部の医学教育コンテンツ、経産省「未来の教室」STEAMライブラリーで一般公開へ

順天堂は2021年3月16日、順天堂大学医学部人体病理病態学講座の小倉加奈子先任准教授による「おしゃべり病理医のMEdit Lab -医学Medicine×編集Editで世界を読む」が、経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーで一般公開されたと発表した。

STEAMは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(ものづくり)、Art(芸術)、Mathematics(数学) といった単語の頭文字を組み合わせた言葉だ。STEAM学習は、これらの領域を横断的に学び、問題解決の力や創造性を育むことを目的としたもので、発祥のアメリカをはじめ、イギリスや中国などでも教育政策に取り入れられている。

経済産業省は、子供たち一人一人が未来を創る当事者として育つために、令和の教育改革として「未来の教室」ビジョンを発表している。その取り組みの一つとして「学びのSTEAM化」を掲げており、それを具現化したものがSTEAMライブラリー事業だ。

今回、同事業に医学分野として唯一採択されたのが、小倉先任准教授が編集工学研究所と協力して提案した「おしゃべり病理医のMEdit Lab -医学Medicine×編集Editで世界を読む」だ。高校生や一般人向けの学際的教育コンテンツであり、「医学×バイオ」「医学×歴史」「医学×読書」という三つのテーマで構成されている。

小倉先任准教授はコンテンツの一般公開について、「ウイルス感染とSNSの情報拡散との類似性を見出すような異なるデータを重ね合わせる分析力、医学の歴史を技術革新や病名の変遷とともに考察する歴史観、そして情報を取り入れ発信していく情報編集力とコミュニケーション能力を伸ばしていく、ユニークな教材。先生もご家族もぜひ、この教材を活用され、生徒さん、お子さんとご一緒にわくわく学んでいただければ幸いです」と述べている。

今後は、中学・高校はもちろん、大学や企業でも自由に活用できるよう展開していきたいとしている。

医学部を目指す人は、医学部受験に強い予備校の選び方やおすすめの予備校を解説した記事も読んで、受験対策の参考にしていただきたい。

[関連リンク]

経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー 一般公開