• 2025年10月20日

【千葉科学大学】沖縄県出身を対象に「沖縄特別奨学金制度」を導入

千葉科学大学は、沖縄県出身者を対象とする「沖縄特別奨学金制度」を2026年度入試より導入することを発表した。同大学の設置者が沖縄県の「大城学園」に変更されたことをきっかけに、沖縄県出身の学生に対し学費を国立大学と同等の額に減免する。 同制度は、薬学部で6年間、危機管理学部および看護学部は4年間にわた […]

  • 2025年10月20日

【青山学院大学】理系学士課程「統計データサイエンス学環(仮称)」を設置構想中

2025年10月9日、青山学院大学は2027年4月に「統計データサイエンス学環(仮称)の設置構想を公表した。青山キャンパスにおける初の理系学士課程となり、設置後は11学部と1学環を擁する総合大学へと変貌を遂げる。 同学環を設置する背景には、変化が激しい現代社会におけるデータ活用の重要性が挙げられる。 […]

  • 2025年10月15日

【東京理科大学】理学部DSCの説明会「高校生のためのノーベル賞解説」を10/16に開催

東京理科大学は、2026年4月に理学部第一部にて新設を予定している「科学コミュニケーション学科(DSC)」の概要を紹介する説明会を、10月16日にオンラインで開催する。対象は中学生・高校生とその保護者、教員とし、Zoomを用いた配信形式で行われる。 科学コミュニケーション学科では、情報化が進む現代社 […]

  • 2025年10月15日

【下関市立大学】2026年度より大学院の入学金・授業料の無償化を計画中

山口県下関市は、下関市立大学大学院の入学金と授業料を2026年度から無償化する計画を、2025年9月4日の市議会総務委員会で報告した。 無償化の対象期間は2026年度~2031年度で、無償化にともなう減収分は市の運営費交付金で補填する。補填額は約2億5,000万円と見込まれている。 同大学の大学院は […]

  • 2025年10月8日

【立教大学】池袋キャンパスにて江戸川乱歩体験型ミステリーを10/19(日)に開催

立教大学は、江戸川乱歩を題材とした体験型ミステリーイベントを池袋キャンパスで開催する。 池袋西口エリアを一体とした産官学連携フェス「としま!乱歩祭(10月11日~11月3日)」の一環として企画されたもの。豊島区や東武百貨店も参加する、街ぐるみで乱歩の世界を演出する試みだ。 「江戸川乱歩体験型ミステリ […]

  • 2025年10月8日

【名古屋工業大学】学士課程など授業料2割引き上げ|独自の修学支援を導入

2025年9月26日、名古屋工業大学は2026年度入学生から学士課程の授業料を現行から2割引き上げることを発表した。経済的理由で進学を断念しないよう、大学独自の修学支援制度も導入する方針である。 同大学の発表によると、学士課程高度工学教育課程および創造工学教育課程は、現行の535,800円を642, […]