- 2025年1月19日
医療創生大学は2026年から新体制へ|学部の統合、薬学部の募集停止
2025年1月10日、医療創生大学いわきキャンパスでは2026年度以降の新体制を発表した。 いわきキャンパスでは「地域に貢献できる医療人材を育成する」ため、急激な人口減少のなか学部学科構成の検討を重ねていた。2024年12月13日に実施された学校法人医療創生大学理事会において、以下の新体制で大学を運 […]
2025年1月10日、医療創生大学いわきキャンパスでは2026年度以降の新体制を発表した。 いわきキャンパスでは「地域に貢献できる医療人材を育成する」ため、急激な人口減少のなか学部学科構成の検討を重ねていた。2024年12月13日に実施された学校法人医療創生大学理事会において、以下の新体制で大学を運 […]
明治学院大学心理学部付属研究所は、来る2025年2月15日(土)に公開セミナーを開催することを発表した。タイトルは「どうする生成AI!?~これからの教育について考えよう~」とし、「教育」をテーマにICT教育の専門家と生成AIの付き合い方を考える。 ICT教育推進に携わる東京学芸大学大学院の北澤武教授 […]
2025年(令和7年度)大学入学共通テストは、1月18日(土)、19日(日)に実施される。東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、昨年に引き続き令和7年度大学入学共通テストの問題・解答を掲載する「共通テスト速報2025」を公開した。 共通テストの問題や解答を速報で伝えるとともに、設問別分 […]
2025年1月18日、19日に実施する2025年度(令和7年度)大学入学共通テストでは、新学習指導要領に対応した最初の試験となる。 出題教科や科目の変更に加えて、旧教育課程に対応した出題もあるため、科目の選択方法や解答方法において注意が必要だ。大学入試センターは2025年度試験の志願者に対し、「受験 […]
同志社女子大学は、2026年10月24日に創立150周年を迎えることを記念する特設サイトを開設した。 同志社女子大学は、同志社英学校(現・同志社大学)を設立した新島襄を創設者とする。アメリカに渡って教育を受けた新島は、女子教育の重要性をいち早く認識していた。1876年に妻の新島八重とともに開設した、 […]
千葉工業大学工学部は、2025年4月に「宇宙・半導体工学科」を新設することを発表した。 同学科の誕生は、機械電子創成工学科からの改組によるもの。宇宙分野と半導体分野に必要な機械工学と電子工学を両方学ぶことで、最先端分野で活躍できる人材の育成を目指す。 1年次では機械と電子の基礎、2年次では宇宙工学や […]