- 2024年8月31日
広島県立叡啓大学が9/13・14に入試説明・体験会を開催 申し込み受付中
広島県立叡啓大学は2024年8月22日、受験生らを対象に、入学試験で実施されるグループディスカッションの体験イベントや入試説明会を、同年9月13日・14日の両日に開催すると発表した。オンラインと対面のどちらでも参加できる。 オンライン形式の開催が13日、対面方式での開催が14日となる。グループディス […]
広島県立叡啓大学は2024年8月22日、受験生らを対象に、入学試験で実施されるグループディスカッションの体験イベントや入試説明会を、同年9月13日・14日の両日に開催すると発表した。オンラインと対面のどちらでも参加できる。 オンライン形式の開催が13日、対面方式での開催が14日となる。グループディス […]
日本女子大学は2024年8月1日、「経済学部(仮称)」の2027年4月開設を構想中であることを発表した。
増進会ホールディングス(Z会グループ)は、2024年8月22日、栄光ゼミナールが実施した「小中高生の資格・検定に関する調査」の結果を発表した。それによると、資格・検定を持っている高校生のうち、英語の資格・検定を持っている割合は96%に上ったという。
「人は変われる!を証明する。」をスローガンに、子供から大人まで勉強を頑張る人を応援する情報を届けるメディア「スタディチェーン」は、2024年8月1日、2024年度現役高校生の「読書に対する意識調査」の結果を発表した。それによると、1か月あたりの読書をする頻度は「ほぼ読書はしない」が約6割に上った。
大正大学は2024年8月8日、9月に「心理臨床の新たな展開において大学教育に求められること ~社会で活きる心理臨床家を育てるとは~」と題した講演会とシンポジウムを開催すると発表した。これは臨床心理学部が今年4月に設置されたのを記念して実施するもの。 同大の臨床心理学部は、1963年に大正大学附置研究 […]
大学の評価事業などを手掛ける公益財団法人大学基準協会は2024年8月6日、「大学進学セミナー」を9月28日にオンライン(Zoomウェビナー形式)で開催すると発表した。高大接続改革による入試の変化や、認証評価結果を用いた情報収集などについての講演が開かれる。 セミナーには、進研アド・マーケティングリサ […]