- 2021年8月7日
DX人材に「なりたい」学生は約6割も、「なれる」と思う学生は約3割――国立工学部生への意識調査
テックオーシャンは、DX人材に関する意識調査を実施した結果を発表した。それによると、DX人材になりたいという学生が約6割に上った一方で、なれると思う学生は約3割にとどまったという。
テックオーシャンは、DX人材に関する意識調査を実施した結果を発表した。それによると、DX人材になりたいという学生が約6割に上った一方で、なれると思う学生は約3割にとどまったという。
現役合格主義を掲げる市進予備校について紹介しています。受講生の評判や口コミから、通うメリットをまとめてみました。この記事を読んでいただければ、市進予備校の特徴や強みがわかります。現役合格を目指す方はぜひご覧ください。
旺文社は、2021年度一般選抜で外部検定(以下、外検)を利用した大学を対象にアンケート調査を実施し、どの外検を実際に受験生が利用したかを調べたと発表した。それによると、受験生の92.2%が英検を利用していたという。
旺文社は、2021年度大学入試の一般選抜における主体性評価の実施状況についての調査結果を発表した。それによると、主体性を評価するために「調査書の点数化」を行った大学は20%、「本人記載の資料の点数化」を行った大学は9.2%にとどまったという。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2021年7月16日、東京大学の合格者から圧倒的支持を集め、現代文のカリスマと称される林修先生が担当する「共通テスト対策 現代文」を6月30日から新たに開講したと発表した。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2021年7月19日、高校教員向け「夏の教育セミナー」をWEB開催すると発表した。