• 2024年8月31日

国立3大学が「女子STEAM生徒の未来チャレンジ」を開催

東京科学大学とお茶の水女子大学、奈良女子大学の3大学は2024年度から、日本の未来を担う卓越的理工系女性人材の発掘と育成を目的としたキャリア支援プログラム「女子STEAM生徒の未来チャレンジ」を共同で実施すると発表した。各大学で、理系学部を目指す女子高生を対象にしたイベントを開催するほか、合宿形式の […]

  • 2024年8月31日

立正大学が第1志望の人におすすめの塾・予備校3選! 入試制度や対策も解説

立正大学は、1580年に設立された私立大学です。日蓮宗僧侶の教育機関を起源としており、仏教学部からデータサイエンス学部まで9学部を有しています。今回は、そんな立正大学の入試制度、難易度と入試対策のポイントについて解説した上で、立正大学を目指す人におすすめの塾・予備校を3つ紹介します。

  • 2024年8月30日

高校生の1か月あたりの読書をする頻度、約6割が「ほぼ読書はしない」――スタディチェーン調査

「人は変われる!を証明する。」をスローガンに、子供から大人まで勉強を頑張る人を応援する情報を届けるメディア「スタディチェーン」は、2024年8月1日、2024年度現役高校生の「読書に対する意識調査」の結果を発表した。それによると、1か月あたりの読書をする頻度は「ほぼ読書はしない」が約6割に上った。

  • 2024年8月30日

資格・検定を持つ高校生のうち96%が英語の資格・検定を取得――栄光ゼミナール調査

増進会ホールディングス(Z会グループ)は、2024年8月22日、栄光ゼミナールが実施した「小中高生の資格・検定に関する調査」の結果を発表した。それによると、資格・検定を持っている高校生のうち、英語の資格・検定を持っている割合は96%に上ったという。

  • 2024年8月29日

大正大学が臨床心理学部設置記念の講演会 9月19日に

大正大学は2024年8月8日、9月に「心理臨床の新たな展開において大学教育に求められること ~社会で活きる心理臨床家を育てるとは~」と題した講演会とシンポジウムを開催すると発表した。これは臨床心理学部が今年4月に設置されたのを記念して実施するもの。 同大の臨床心理学部は、1963年に大正大学附置研究 […]