- 2021年6月11日
早稲田大学のオンライン授業、秋学期は半数以上の学生が「満足している」――春学期の課題改善で
早稲田大学は、同大学の大学総合研究センターが実施した「オンライン授業に関する調査」の調査結果を公表した。それによると、春学期から秋学期にかけて、オンライン授業に満足したと回答した割合が、31.8%から52.1%に向上したという。
早稲田大学は、同大学の大学総合研究センターが実施した「オンライン授業に関する調査」の調査結果を公表した。それによると、春学期から秋学期にかけて、オンライン授業に満足したと回答した割合が、31.8%から52.1%に向上したという。
一口に「塾・予備校」と言っても、入学したところによって学習システムはさまざまです。今回の記事では、一般的な塾・予備校のシステムはどんなものかを説明しつつ、AIなどを導入した先進的な塾・予備校や、ユニークな仕組みで受験勉強をサポートする塾・予備校のシステムをいくつか紹介していきます。
増田塾の評判や口コミを詳しく紹介しています。難関私大文系入試に特化している授業内容や教材、サポート体制などを徹底解説。さらに、プロの講師や料金など様々な情報をまとめているので、難関私大を目指す受験生は参考にしてください。
筑波大学は、この一年間で新しく発見した不思議な自然現象についてまとめた作品を募集する第16回「科学の芽」賞の応募要領を発表した。
秀英予備校は、愛知県・静岡県といった中部地方を中心に、北海道や福岡県などを含む全国各地に多くの校舎を持つ予備校です。そんな秀英予備校を実際に利用した受験生たちはどう感じたのでしょうか? リアルな口コミ・体験談を交えながら、秀英予備校の評価・評判をご紹介します。
お茶の水女子大学 理系女性教育開発共同機構は、「第30回リケジョ-未来シンポジウム」をオンラインで開催する。