- 2023年10月17日
英検、準2級と2級の間に新たな級を導入――従来型・S-CBTともに2025年度からの開始目指す
日本英語検定協会は2023年9月29日、実用英語技能検定(英検)の準2級と2級の間に新たな級を導入し、従来型の英検、英検S-CBTともに2025年度からの開始を目指すことを発表した。
日本英語検定協会は2023年9月29日、実用英語技能検定(英検)の準2級と2級の間に新たな級を導入し、従来型の英検、英検S-CBTともに2025年度からの開始を目指すことを発表した。
日本天文学オリンピック委員会は2023年10月1日、「第3回日本天文学オリンピック」への参加者の募集を開始した。大会は2024年8月に開催予定の「第17回国際天文学・天体物理学オリンピック(IOAA)」の日本代表候補の選考も兼ねている。予選は2024年1月7日、本選は同年2月23日に行われる。 国際 […]
茨城大学は2023年9月26日、2年後の2025年度入学者選抜から、工学部の学校推薦型選抜に「女子枠」を導入すると発表した。工学部の3学科で計15人を募集。また、同年度から情報工学科の入学定員を増やし、80人から90人にする。 女子枠を設けるのは、機械システム工学科、電気電子システム工学科、情報工学 […]
東京医科大学は2023年9月28日、「来場型オープンキャンパス2023」の様子を同大学の受験生サイト「WEBオープンキャンパス2023」上に動画で公開したことを発表した。
大阪工業大学は2023年9月24日、2024年度入学試験から「女子特別推薦入試」を新設し、3学部12学科で各学科2人、合計24人を募集することを発表した。
東進ハイスクール・東進衛星予備校などを運営するナガセは2023年9月20日、難関国立12大学を目指す受験生を対象とした「大学別本番レベル模試」を10月から11月にかけて実施すると発表した。東進の「大学別本番レベル模試」は成績表返却が早いことが大きな特長で、国立大学の二次試験に対応した本番レベルの模試 […]