- 2021年8月3日
東進、現代文のカリスマ講師・林修先生の「共通テスト対策講座 現代文」を新規開講
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2021年7月16日、東京大学の合格者から圧倒的支持を集め、現代文のカリスマと称される林修先生が担当する「共通テスト対策 現代文」を6月30日から新たに開講したと発表した。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2021年7月16日、東京大学の合格者から圧倒的支持を集め、現代文のカリスマと称される林修先生が担当する「共通テスト対策 現代文」を6月30日から新たに開講したと発表した。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2021年7月19日、高校教員向け「夏の教育セミナー」をWEB開催すると発表した。
慶應義塾大学は、データサイエンス教育プログラム「DEEP(Data-driven Economics and Econometrics Programme)」を2022年度に創設すると発表した。
北海道大学は、1876年に設立された札幌農学校を前身とする難関国立大学です。水産学部や獣医学部といった全国的にも珍しい学部を有しています。今回は、北大入試の特徴や北大受験の三つのポイントのほか、北大を目指す学生にぴったりの塾・予備校を紹介します。北大志望の学生は、ぜひ参考にしてください。
日本私立大学連盟は、同連盟に加盟する私立大学の学生への経済援助についてアンケート調査した結果などをまとめた「令和2年度奨学金等分科会報告書」を刊行した。それによると、有効回答者125校のうち、ほぼ全ての講義をオンラインで実施したことで学費の減額や返金などの措置を取った大学はわずか5校だったという。
九州大学(九大)は、福岡県福岡市に位置する国立の総合大学です。九大入試にはどんな特徴があり、難易度はどの程度で、合格するためにはどのような対策が必要なのでしょうか。本記事では、九大入試を突破するための三つのポイントに加え、九大合格を目指す学生におすすめの予備校を紹介します。