- 2020年12月19日
ウィズコロナの大学入試、約4割が「全学部統一入試」を利用──2021年大学受験「冬の陣」! 受験計画編
大学受験の本番まであとわずか。新型コロナウイルス感染症拡大の影響が懸念される2021年度大学入試ですが、受験生はどのような計画を立てているのでしょうか? 感染リスクにも関わる併願校の数や「全学部統一入試」の利用の予定などを、大学受験に臨む現役生に聞いてみました。
- 2020年12月18日
中央大学、文理問わず全学部生にAI・データサイエンス分野の教育プログラムの提供へ
中央大学は、全学部生を対象とした「AI・データサイエンス全学プログラム」の提供を2021年4月より開始すると発表した。
- 2020年12月17日
2021年度大学入学共通テストの志願者数が確定――前年より約2万人減の53万5245人
大学入試センターは2020年12月8日、2021年度大学入学共通テストの志願者数が確定したことを発表した。それによると、総志願者数は前年より2万2454人少ない53万5245人だったという。
- 2020年12月16日
東大工学部、12月19日にオンライン説明会「東大工学部の講義・演習の紹介」を開催
東京大学工学部は、オンライン説明会「東大工学部の講義・演習の紹介:新しい生活様式に対応した教育活動に向けて」を12月19日に開催すると発表した。
- 2020年12月14日
都市圏にある大・中規模の私立大学への入学が難化傾向に――定員管理の厳格化の影響か
旺文社は、私立大学の入学者の動向について調査した結果を発表した。それによると、定員管理の厳格化が実施されたことで、3大都市圏にある大・中規模大学への入学が難化し、地方の大学を含む小規模大学への入学者が増加しているという。