• 2023年11月7日

大阪府の塾・予備校トップは「東進」。2位「河合塾」、3位「代ゼミ」――東進は授業関連、河合塾は立地・環境が高評価

サマリー ・受験生が通った大阪府の塾・予備校、利用者数トップは東進。2位は河合塾 ・東進は「授業・教材の質」など授業関連の項目で高評価 ・河合塾は「校舎の立地」「学習環境」で高い満足度 ・代ゼミは「総合評価」4.6ポイント、利用者の満足度は高い 調査概要 大学受験を控えた受験生の多くが通う、塾・予備 […]

  • 2023年11月4日

昭和大学がストレスマネジメント研究所を開設 

昭和大学は203年10月1日、東京都品川区にある旗の台キャンパスに「昭和大学ストレスマネジメント研究所」を開設した。ハーバード大学医学部心身医学研究所の協力を得ながら、世界最先端のストレスマネジメント研究を進める。 同研究所は、ストレスマネジメントの推進に貢献する研究・教育・実践を行う活動拠点となる […]

  • 2023年10月31日

東京都の塾・予備校、「河合塾」「東進」「駿台」がトップ3――実際に通った受験生の口コミを紹介

サマリー ・受験生が通った東京都の塾・予備校、利用者数トップは河合塾。2位は東進と駿台 ・河合塾は「総合評価」4.1ポイント、全体的に高い満足度 ・東進は「授業の質・種類」「志望校対策」で高評価 ・駿台は「校舎の立地」「授業の質」「学習環境」で高い満足度 調査概要 大学受験を控えた受験生の多くが通う […]

  • 2023年10月31日

成蹊大学の入試方式はどれを選ぶべき? 偏差値から出題傾向、おすすめ塾・予備校まで紹介

成蹊大学は、成城大学・明治学院大学と並び「成成明学」と称されています。GMARCHと日東駒専の中間くらいに位置する、標準~難関レベルの私大です。この記事では、入試の仕組みから偏差値、出題傾向、おすすめ塾・予備校まで、成蹊大学の対策法をお伝えします。

  • 2023年10月31日

「塾や家庭教師で成績向上」が8割も、カリキュラムに不満は3割 Well-stone調査

「家庭教師の銀河」を運営するWell-stoneは2023年10月18日、塾や家庭教師を利用した経験のある人のうち、8割以上が「塾や家庭教師に通うことで成績が向上した」と感じているものの、カリキュラムや課題について「自分に合っていなかった」と感じている人が約3割を占めたとのアンケート結果を公表した。 […]