- 2025年1月11日
東進「共通テスト速報2025」を開設|大学入学共通テストの解答速報を即時配信
2025年(令和7年度)大学入学共通テストは、1月18日(土)、19日(日)に実施される。東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、昨年に引き続き令和7年度大学入学共通テストの問題・解答を掲載する「共通テスト速報2025」を公開した。 共通テストの問題や解答を速報で伝えるとともに、設問別分 […]
2025年(令和7年度)大学入学共通テストは、1月18日(土)、19日(日)に実施される。東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、昨年に引き続き令和7年度大学入学共通テストの問題・解答を掲載する「共通テスト速報2025」を公開した。 共通テストの問題や解答を速報で伝えるとともに、設問別分 […]
2025年1月18日、19日に実施する2025年度(令和7年度)大学入学共通テストでは、新学習指導要領に対応した最初の試験となる。 出題教科や科目の変更に加えて、旧教育課程に対応した出題もあるため、科目の選択方法や解答方法において注意が必要だ。大学入試センターは2025年度試験の志願者に対し、「受験 […]
千葉工業大学工学部は、2025年4月に「宇宙・半導体工学科」を新設することを発表した。 同学科の誕生は、機械電子創成工学科からの改組によるもの。宇宙分野と半導体分野に必要な機械工学と電子工学を両方学ぶことで、最先端分野で活躍できる人材の育成を目指す。 1年次では機械と電子の基礎、2年次では宇宙工学や […]
神戸女学院大学は創立150年を記念し、2025年度入試から「共通テストスカラシップ制度」を新設すると発表した。 同制度は大学入試共通テストの成績に基づき、2年間の授業料と教育充実費が半額相当に減免するもの。 実際の負担額は1年次で80~90万円程度、2年次で60~70万円程度と、国立大学と同程度の金 […]
2022年より適用された新学習指導要綱に適合した、「新課程入試」が2025年の入試からスタートする。新課程入試では受験に必要な学習量が格段に増えるとともに、科目の選択によっては志望校の併願に影響する可能性がある。 新課程入試では、現行の6教科30科目が、7教科21課目へと変更される。特に変化が大きい […]
いつから予備校に通い始めればいいのか迷っておられる方も多いのではないでしょうか。そこで当サイトでは、大学受験を終えた人にアンケート調査を実施し、先輩たちが実際に予備校に通い始めた時期について調べました。アンケート結果をもとに詳しくご紹介します。