- 2020年10月3日
東京大学、前期日程試験の追試験日程を発表――3月22日、23日の2日間
東京大学は、2021年度入学者選抜(前期日程試験)における追試験の日程を発表した。新型コロナウイルス感染症に感染した入学志願者の受験機会を確保するため、2021年3月22日と23日に実施するという。
東京大学は、2021年度入学者選抜(前期日程試験)における追試験の日程を発表した。新型コロナウイルス感染症に感染した入学志願者の受験機会を確保するため、2021年3月22日と23日に実施するという。
立教大学経営学部のデータアナリティクスラボは、2020年度の経営学部の新入生と新2年生を対象に実施した「オンライン授業に関する学生意識調査」の結果を公開した。それによると、双方向型オンライン授業の満足度は、昨年の対面授業の満足度を上回ったという。
大学の研究室・ゼミ情報に特化した受験生向けWEBサイト「大学の研究室は何をするところですか?」が公開された。
コクヨは、全国の中高生を対象に実施した「勉強に関するアンケート」の調査結果を発表した。それによると、半数以上の学生が勉強計画を上手く立てられていないことが分かった。
日本最大級の進学イベント「夢ナビライブ2020」が、2020年9月と10月にオンラインで開催される。対象は受験を控えた高校生や高卒生などで、無料で参加できるという。
東進ハイスクール・東進衛生予備校を運営するナガセは、「リーダーになること」「人の役に立つこと」に対する意識について、高校生を対象に調査した結果を発表した。それによると、リーダー志向を持つ人は3~4割にとどまったが、人の役に立ちたいと思っている人は約85%に上ったという。