- 2020年10月23日
コロナ禍の休校中、大学受験生の学習時間はどうなった? 約4割が十分な学習時間を「確保できなかった」
サマリー 現役受験生の約8割、コロナ禍で1ヶ月以上の休校を体験 約4割が休校中に十分な学習時間を「確保できなかった」 7割以上で夏休みが1週間以上短縮 夏休み、十分な学習時間を確保できたのは1割強 現役受験生の約4割、夏休みに塾・予備校を活用 調査概要 新型コロナウイルスの影響でほとんどの高校が休校 […]
サマリー 現役受験生の約8割、コロナ禍で1ヶ月以上の休校を体験 約4割が休校中に十分な学習時間を「確保できなかった」 7割以上で夏休みが1週間以上短縮 夏休み、十分な学習時間を確保できたのは1割強 現役受験生の約4割、夏休みに塾・予備校を活用 調査概要 新型コロナウイルスの影響でほとんどの高校が休校 […]
Z会Asteriaは、AIを活用したシステムによって、一人一人に完全オーダーメイドのタブレット教材を提供しているオンライン予備校です。個々の理解度に合わせてぴったりの問題だけを解いていくため、効率的に勉強できます。実際に利用した受験生たちはどう感じたのか、リアルな口コミ・体験談を交えながら、Z会Asteriaの評価をご紹介します。
旺文社は、私立大学が2021年度の一般選抜で大学入学共通テストの英語のリーディングとリスニングを利用する場合の配点比率を集約した結果を発表した。それによると、リーディング:リスニングの配点比率を1:1としている大学が約半数で最多だったという。
大学受験Dialo online(ディアロオンライン)は、Z会グループが運営するオンライン予備校の一つです。映像授業と対話による学習指導の両立に力を入れており、難関大学への多くの合格実績を誇るZ会の映像授業と、1対1の対話型トレーニングや週1回のスカイプ面談が受けられます。そんなDialo onlineの評判はどうなのか、詳しく見ていきましょう。
有名講師が揃うことで知られる学研プライムゼミについて紹介。生徒による口コミで本当の評判がわかります。さらに、オンライン授業や教材の質、料金、サポート体制についても解説しているので、受講検討中の方は必見です!
大学入試センターは、2021年度の大学入学共通テストの出願状況を発表した。それによると、受付最終日である10月8日17時時点の出願総数は前年より1万6266人少ない51万4651人だったという。