- 2020年6月18日
世界標準のWeb入試コンソーシアム「TAO」、京都先端科学大学が新たに参画
世界標準のWeb入試コンソーシアム「The Admissions Office(TAO)」に、京都先端科学大学が参画することが決定した。2020年の外国人学生入試から、TAOで志願者を募集する。国内では、芝浦工業大学、総合研究大学院大学に続き、3大学目となる。
世界標準のWeb入試コンソーシアム「The Admissions Office(TAO)」に、京都先端科学大学が参画することが決定した。2020年の外国人学生入試から、TAOで志願者を募集する。国内では、芝浦工業大学、総合研究大学院大学に続き、3大学目となる。
受験の神様と呼ばれる和田秀樹氏の最新刊「インプットの効率を上げる勉強術100の法則 記憶の定着を意識すると勉強の成果が変わる!」が、日本能率協会マネジメントセンターから2020年5月29日に発売された。
旺文社教育情報センターは2020年6月1日、文部科学省公表の「2019年度 学校基本調査」のデータをもとに、「日本の大学に在籍している学生は何人くらいいるのか。またどのような分野系統の学生が多いのか」について調査・分析した結果を発表した。それによると、学生の約8割は私立大学に在籍しており、学生の約3 […]
国立青少年教育振興機構は、「高校生のオンライン学習に関する意識調査報告書-日本・米国・中国・韓国の比較-」を公表した。日本の高校生のオンライン学習の経験率が米国、中国、韓国に比べ、最も低いことを明らかにしている。
東進ハイスクールや四谷大塚を運営するナガセは、「東進オンライン学校(四谷大塚オンライン小学校/東進オンライン中学校)」を新たに開校する。申込期間は2020年6月15日~8月31日。ナガセの「いつでもどこでもだれにでも最新にして最高の教育を提供する」という理念に基づき、小学生は卒業するまで最大6年間、中学生は最大3年間、全て無料で受講できる。