- 2024年9月18日
追手門学院大学が2025年に理工学部を開設 文科省認可
追手門学院大学は2024年9月4日、開設に向けて準備を進めてきた理工学部について、8月29日付で文部科学省の認可を受けたと発表した。入学定員は200人で、2025年4月に開設される。同大学には人文・社会科学系の8学部があるが、理工系学部は初めてとなる。 理工学部には数理・データサイエンス学科(定員3 […]
追手門学院大学は2024年9月4日、開設に向けて準備を進めてきた理工学部について、8月29日付で文部科学省の認可を受けたと発表した。入学定員は200人で、2025年4月に開設される。同大学には人文・社会科学系の8学部があるが、理工系学部は初めてとなる。 理工学部には数理・データサイエンス学科(定員3 […]
福井県立大学は2024年8月30日、文部科学省が発表した大学設置・学校法人審議会による答申に基づき、8月29日付で恐竜学部恐竜・地質学科の設置が正式に認可となったことを発表した。これにより、2025年4月に国内初の恐竜学部が開設される。
大学受験までの道のりは、長く厳しいものです。受験生だけでなく、保護者にとっても、受験に立ち向かうには覚悟がいることでしょう。しかし受験までのスケジュールをしっかり管理していれば、合格までの道のりは明確になり、不安も軽減されます。この記事では、大学受験までのスケジュールを詳しくお伝えします。
総合型選抜は、以前は「AO入試」と呼ばれていたもので、現在では主要な大学のほとんどが採用している入試方法です。総合型選抜をうまく活用すれば、難関大学や有名大学に入ることも夢ではありません。この記事では、総合型選抜で入りやすいおすすめの大学を一覧でご紹介します。
文部科学省は2024年8月28日、学部の新設や定員の変更などで2025年度から定員が変更になる私立大学などの一覧を公表した。今回、文科省は関西大学など、私立の15大学の定員増を認可した。 文科省が公表した「令和7年度からの私立大学等の収容定員の変更に係る学則変更予定一覧」によると、2025年4月に学 […]
関西大学は2024年8月28日、同大学では14番目の学部となる「ビジネスデータサイエンス学部」の設置が正式決定したと発表した。2025年4月、新設される吹田みらいキャンパスに文理総合学部として開設され、入学定員は350人。データを通して社会をとらえ、ビジネス現場や社会に変化をもたらす「DX人材」の育 […]