- 2024年9月7日
立正大学文学部、高校生を対象とした公開講義を開催――「哲学演習」「沖縄琉球文学」など8講座
立正大学文学部は2024年9月23日、高校生を対象とした公開講義を行う。公開されるのは大学で実際に行われている講義で、大学生が受講している中、同様に受講し体験することができる。
立正大学文学部は2024年9月23日、高校生を対象とした公開講義を行う。公開されるのは大学で実際に行われている講義で、大学生が受講している中、同様に受講し体験することができる。
旺文社教育情報センターは2024年8月6日、同センターが集計した「2024年度大学の学費平均額」を公表した。国公立大学は横ばいで推移しているが、私立大学の授業料にはやや上昇傾向がみられる。 今回のデータは、旺文社の「螢雪時代」が全国の大学を対象に毎年行っているアンケートをもとに集計した。大学別の学費 […]
広島県立叡啓大学は2024年8月22日、受験生らを対象に、入学試験で実施されるグループディスカッションの体験イベントや入試説明会を、同年9月13日・14日の両日に開催すると発表した。オンラインと対面のどちらでも参加できる。 オンライン形式の開催が13日、対面方式での開催が14日となる。グループディス […]
東京科学大学とお茶の水女子大学、奈良女子大学の3大学は2024年度から、日本の未来を担う卓越的理工系女性人材の発掘と育成を目的としたキャリア支援プログラム「女子STEAM生徒の未来チャレンジ」を共同で実施すると発表した。各大学で、理系学部を目指す女子高生を対象にしたイベントを開催するほか、合宿形式の […]
立正大学は、1580年に設立された私立大学です。日蓮宗僧侶の教育機関を起源としており、仏教学部からデータサイエンス学部まで9学部を有しています。今回は、そんな立正大学の入試制度、難易度と入試対策のポイントについて解説した上で、立正大学を目指す人におすすめの塾・予備校を3つ紹介します。
「人は変われる!を証明する。」をスローガンに、子供から大人まで勉強を頑張る人を応援する情報を届けるメディア「スタディチェーン」は、2024年8月1日、2024年度現役高校生の「読書に対する意識調査」の結果を発表した。それによると、1か月あたりの読書をする頻度は「ほぼ読書はしない」が約6割に上った。