- 2024年10月3日
東大の授業料値上げが正式決定!2025年度入学者より約11万円増
東京大学は9月24日、2025年4月の入学者より年間の授業料を年額 642,960 円に改定すると発表した。現行の授業料535,800 円から、約11万円の値上げとなる。 現在の学部学生、博士課程の授業料は据え置きとする。修士・専門職学位課程(法科大学院を除く)については、現行の授業料のまま修学でき […]
東京大学は9月24日、2025年4月の入学者より年間の授業料を年額 642,960 円に改定すると発表した。現行の授業料535,800 円から、約11万円の値上げとなる。 現在の学部学生、博士課程の授業料は据え置きとする。修士・専門職学位課程(法科大学院を除く)については、現行の授業料のまま修学でき […]
栄美通信は2024年9月21日、「進学サミットin HOKKAIDO」を10月2日に札幌市、10月7日に旭川市で開催することを発表した。
横浜市立大学と理化学研究所(理研)は2024年9月17日、横浜市鶴見区の同大学鶴見キャンパスと同研究所横浜キャンパスで11月16日に一般公開イベント「サイエンスパーティー!」を開催すると発表した。科学に関連する49のプログラムが用意されており、子供から大人まで、最新の科学に触れることができる。入場無 […]
「大学入学共通テスト」は、大学入試センター試験を引き継いで、2021年から実施されている試験です。国立大学志望者にとっては必須ともいえる試験ですが、私立大学受験でも利用されています。この記事では、大学入学共通テストの仕組みや傾向、大学入学センター試験との違いなどについて分かりやすく解説します。
岡山大学と島根大学、香川大学、鳥取大学の4大学は2024年9月21日、地域医療の課題解決に貢献できる医師を育成するため、臨床実習教育の協力に関する協定を締結したと発表した。4大学がそれぞれの強みを生かして連携し、多様な地域医療ニーズに対応できる医師の育成を目指す。 今回の協定は、文部科学省が進めるポ […]