- 2024年1月24日
代々木ゼミナールの料金は? 現役生と高卒生の金額を解説! 口コミも
予備校を選ぶ際には、料金も気になるところ。今回は、大手予備校の1つである代々木ゼミナールの特徴を紹介した上で、現役生と高卒生の料金体系について解説します。代々木ゼミナールの料金について詳しく知りたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
予備校を選ぶ際には、料金も気になるところ。今回は、大手予備校の1つである代々木ゼミナールの特徴を紹介した上で、現役生と高卒生の料金体系について解説します。代々木ゼミナールの料金について詳しく知りたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
人事院は2024年1月30日から2月4日、技術系の国家公務員を目指す生徒・学生、社会人らが各省庁の職場を訪問し、実際の仕事を見学したり体験したりできるイベント「冬の1Day職場訪問・仕事体験」を開催する。事前申し込み制で、高校生以上であれば誰でも参加できる。 人事院では国家公務員の仕事を紹介するイベ […]
関西外国語大学は2023年12月21日、英語国際学部に「アジア共創学科」を新設すると発表した。開設は2025年4月の予定。具体的な内容は構想中だが、アジアの人々と協調して国際的に活躍できる人材を育成する。同学科が新設されれば、2024年から3年連続の新学科開設となる。 新設される英語国際学部アジア共 […]
文部科学省は2023年12月26日、私立大学(学部)の初年度学生納付金などについてまとめ、公表した。2023年度に入学した学生が支払った入学金や授業料などを含む初年度の納付金の合計は147万7339円で、前回調査(2021年度)と比べて0.4%減少した。 同調査は、日本私立学校振興・共済事業団から提 […]
芝浦工業大学は2024年1月11日、2024年能登半島地震によって被災した在学生および受験生に対する支援措置を決定し、申請の受付を開始することを発表した。
スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は2023年12月27日、学習管理アプリ「Studyplus」上で実施した「大学受験の浪人生活に関する調査」の結果を発表した。それによると、浪人生および浪人経験者のうち現役時代に合格した大学があった割合は5割弱で、そのうちの多くが第一志望へのこだわりの強さから浪人を選択していた。