- 2024年1月19日
芝浦工業大学、2024年能登半島地震で被災した在学生・受験生へ支援措置
芝浦工業大学は2024年1月11日、2024年能登半島地震によって被災した在学生および受験生に対する支援措置を決定し、申請の受付を開始することを発表した。
芝浦工業大学は2024年1月11日、2024年能登半島地震によって被災した在学生および受験生に対する支援措置を決定し、申請の受付を開始することを発表した。
スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は2023年12月27日、学習管理アプリ「Studyplus」上で実施した「大学受験の浪人生活に関する調査」の結果を発表した。それによると、浪人生および浪人経験者のうち現役時代に合格した大学があった割合は5割弱で、そのうちの多くが第一志望へのこだわりの強さから浪人を選択していた。
学生向けの奨学金プラットフォーム「ガクシー」を運営するガクシーは2023年12月20日、返済の必要がない給付奨学金の中で、多くの学生・生徒に受け取るチャンスがあり、若者のチャレンジを後押しするものを選んで、独自のランキング「給付奨学金ランキング2023」として発表した。 同社は、給付奨学金の活用を促 […]
文部科学省は2023年12月20日、同年度(令和5年度)の学校基本調査の確定値を発表した。大学の在学者数は294万5599人で過去最多となったほか、大学・短大への進学率も61.1%と過去最高となった。 学校基本調査は、文部科学省が1948年より毎年実施している学校教育に関する統計調査。幼稚園から小・ […]
大学入学共通テストが、1月13日(土)・14日(日)に実施される。そこで東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、令和6年度試験の問題・解答などを掲載するWebサイト「共通テスト解答速報2024」を公開した。サイトでLINEの事前登録を済ませておくと、試験の解答速報が公開されたタイミングで […]
スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は2023年12月20日、公益財団法人山田進太郎D&I財団と共同で実施した「文理選択と学部・学問の系統についての調査」の結果を発表した。それによると、文系・理系ともに教科の苦手意識は小中学生で大きく形成され、理科は高校生で躓く傾向があることが明らかになったという。