- 2023年10月9日
茨城大、工学部工学部の学校推薦型選抜に15人の「女子枠」を新設―一部学科は入学定員も増
茨城大学は2023年9月26日、2年後の2025年度入学者選抜から、工学部の学校推薦型選抜に「女子枠」を導入すると発表した。工学部の3学科で計15人を募集。また、同年度から情報工学科の入学定員を増やし、80人から90人にする。 女子枠を設けるのは、機械システム工学科、電気電子システム工学科、情報工学 […]
茨城大学は2023年9月26日、2年後の2025年度入学者選抜から、工学部の学校推薦型選抜に「女子枠」を導入すると発表した。工学部の3学科で計15人を募集。また、同年度から情報工学科の入学定員を増やし、80人から90人にする。 女子枠を設けるのは、機械システム工学科、電気電子システム工学科、情報工学 […]
東京医科大学は2023年9月28日、「来場型オープンキャンパス2023」の様子を同大学の受験生サイト「WEBオープンキャンパス2023」上に動画で公開したことを発表した。
大阪工業大学は2023年9月24日、2024年度入学試験から「女子特別推薦入試」を新設し、3学部12学科で各学科2人、合計24人を募集することを発表した。
東進ハイスクール・東進衛星予備校などを運営するナガセは2023年9月20日、難関国立12大学を目指す受験生を対象とした「大学別本番レベル模試」を10月から11月にかけて実施すると発表した。東進の「大学別本番レベル模試」は成績表返却が早いことが大きな特長で、国立大学の二次試験に対応した本番レベルの模試 […]
大学は全国に約800校もある上に、学部・学科などの選択肢も多種多様です。今回は、大学を受験するにあたって知っておくべきこと、いつまでに大学を決めるべきか、大学を決める際にはどのような点に注目したらいいか、情報集めの仕方など、後悔しない大学選びの方法を徹底的に解説します。
大学に進学する人の多くが受験するのが、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)です。この記事では、共通テストについて知っておきたいことを徹底的にまとめました。共通テストとはどんな試験か、受験する方法、内容やレベル、対策方法などについて分かりやすく解説します。