• 2025年1月5日

【同志社女子大学】創立150周年の記念特設サイトを開設

同志社女子大学は、2026年10月24日に創立150周年を迎えることを記念する特設サイトを開設した。 同志社女子大学は、同志社英学校(現・同志社大学)を設立した新島襄を創設者とする。アメリカに渡って教育を受けた新島は、女子教育の重要性をいち早く認識していた。1876年に妻の新島八重とともに開設した、 […]

  • 2025年1月5日

【千葉工業大学工学部】2025年に「宇宙・半導体工学科」新設

千葉工業大学工学部は、2025年4月に「宇宙・半導体工学科」を新設することを発表した。 同学科の誕生は、機械電子創成工学科からの改組によるもの。宇宙分野と半導体分野に必要な機械工学と電子工学を両方学ぶことで、最先端分野で活躍できる人材の育成を目指す。 1年次では機械と電子の基礎、2年次では宇宙工学や […]

  • 2024年12月25日

国語の成績を大学受験までに伸ばしたい!おすすめの予備校・塾18選

主要3教科の1つである国語。文系の受験生には必須の教科ですし、理系の人でも国公立志望であれば大学入学共通テストで国語が必要となります。今回は、国語の成績を上げるために塾や予備校で国語を学ぶメリットのほか、国語の成績を伸ばせる塾・予備校の選び方をお伝えします。

  • 2024年12月25日

大学受験では基礎固めが大切!夏までに基礎を固めるための科目別のポイントを解説

大学受験の学習で大切なのは、基礎をしっかりと身に付けること、「基礎固め」です。この記事では、基礎固めの必要性や時期・方法に加えて、科目別に基礎固めのポイントを解説します。これから受験勉強を始める人も、すでに始めているという人も、ぜひ学習の参考にしてください。

  • 2024年12月25日

個別指導と集団指導どっちがいい?向いている人や料金相場を紹介

これから大学受験のために塾・予備校に通うことを検討している人の中には、個別指導と集団指導のどちらを選ぶべきか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、個別指導と集団指導にはそれぞれ具体的にどのようなメリット/デメリットがあるのかを解説した上で、おすすめの個別指導塾・予備校を3校紹介します。

  • 2024年12月25日

【2024最新】東進ハイスクール・東進衛星予備校の費用はいくら?料金システムや平均費用、他塾との比較を解説

東進ハイスクール・東進衛星予備校は、合格実績が年々右肩上がりで、毎年多くの受験生から高い人気を集めている大手予備校です。今回は、東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費について解説します。基本的な料金体系を解説し、最後には1年間の学費をシミュレーションしました。予備校決めの際にぜひ参考にしてください。