• 2025年1月30日

【東京大学】2025年度より授業料免除の対象を拡充|地方学生も対象

2025年1月17日、東京大学は2025年度以降に実施する「学生支援拡充」の詳細を発表した。 現行では「世帯年収400万円以下なら授業料を全額免除」としていたが、2025年度以降は世帯年収の範囲を拡充し、地方学生に対しても授業料の一部を免除する。 具体的な総所得額、適用にあたっての要件は以下のとおり […]

  • 2025年1月30日

【共通テスト2025】平均点や最高点などの一覧を発表|新過程「情報I」は73.10点

2025年1月22日、大学入試センターは2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(本試験)平均点等一覧(中間集計)を発表した。 「平均点等一覧」とは、2025年1月18日・19日実施の本試験における平均点、最高点、最低点、標準偏差などの集計データをまとめたもの。今年度から導入された「情報I」の平 […]

  • 2025年1月29日

【2025年1月】予備校の費用は?内訳や実際にかかった額、大手の料金、抑え方を解説

予備校には、多くの学生を合格に導いてきた大学受験のプロがいます。しかし、気になるのが予備校に通うのにかかる費用です。この記事では、予備校に通うのにかかる費用や安く通う方法など、予備校とお金に関するさまざまな情報についてまとめました。予備校に通いたいけど金銭面が気になるという人は、ぜひ参考にしてください。

  • 2025年1月29日

高校生の塾・予備校の選び方のポイント!おすすめの教室・予備校選びの注意点を解説

「大学受験を乗り切れるか不安」という人は多いことでしょう。そういう人の中には、勉強のやり方を見直すために「塾・予備校に通ってみようか」などと考える人もいるかもしれません。こちらの記事では、塾・予備校選びのコツを紹介していきます。

  • 2025年1月29日

大学受験の勉強法は?ポイントや教科ごとの対策、塾と参考書のメリット・デメリットを紹介

今回の記事では、塾・予備校での勉強と参考書・問題集を使った独学について、それぞれのメリット・デメリットを解説します。合わせて、塾・予備校比較ナビが調査した過去のアンケート結果や口コミなども紹介しますので、どのような方法で勉強を進めようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

  • 2025年1月29日

【高校生向け】数学の成績を上げたい(伸ばしたい)人におすすめの塾・予備校を12選!それぞれの講座の特徴や塾・予備校の探し方を解説

数学に苦手意識を持つ受験生は多く、どのように点数を上げればいいのか分からない人もいるでしょう。いわゆる暗記科目とは異なり、独学で勉強を進めていくことが難しい科目でもあります。そこで選択肢に入ってくるのが、塾や予備校に通うことです。数学の点数をアップさせるためには、どんな塾・予備校に通えばいいのか、解説していきます。