【共通テスト】2026年度よりWeb出願を開始|初日の出願者数は減少傾向

大学入試センターは、2025年9月16日より2026年度(令和8年度)大学入試共通テストのWeb出願を開始した。さらに、Web出願元年である、受付初日の出願状況を公表した。

初日となる2025年9月16日午後5時時点での出願総数は2,945人と、前年度の郵送受付方式と比べて7,455人減少した。初日の出願者のうち、高校等卒業見込者は1,490人、卒業者は1,455人である。

卒業見込者の減少が大きく、前年度比で7,866人のマイナスとなっているのに対し、卒業者側はわずかに増加している。

従来の郵送受付方式と異なり、Web出願では全志願者が個人で手続きを行なう。出願登録・内容訂正・受験票取得・成績閲覧など、すべての手続きはオンライン上で完結するのが特徴だ。

なお、出願期間は2025年9月16日から10月3日午後5時まで。検定料等の支払期限は10月3日午後11時59分とする。

出願期間内に、「共通テスト出願サイト」で出願内容を登録し、検定料を支払うことで出願完了となる。期限を経過した申請や検定料が未払いの場合、出願が正式に受理されないため注意が必要だ。

関連リンク

令和8年度大学入学共通テストの出願状況(受付初日)

大学入学共通テスト出願サイト

関連記事