- 2023年2月11日
近畿大、新たな経鼻ワクチン技術の研究開発に着手 ――新日本科学と共同で
近畿大学は2023年1月30日、呼吸器感染症の流行を抑える新たな経鼻ワクチンを開発するため、医薬品開発を手掛ける新日本科学と共同研究契約を締結したと発表した。 同大学によると、新日本科学は薬物の経鼻投与技術や安全性・薬物代謝試験の結果、免疫学的解析結果などの蓄積があり、近畿大学先端技術総合研究所が持 […]
近畿大学は2023年1月30日、呼吸器感染症の流行を抑える新たな経鼻ワクチンを開発するため、医薬品開発を手掛ける新日本科学と共同研究契約を締結したと発表した。 同大学によると、新日本科学は薬物の経鼻投与技術や安全性・薬物代謝試験の結果、免疫学的解析結果などの蓄積があり、近畿大学先端技術総合研究所が持 […]
電気通信大学は2023年1月17日、4月から情報理工学域(学部)Ⅰ類(情報系)および大学院情報理工学研究科博士前期課程情報学専攻に新たな教育プログラムとして「デザイン思考・データサイエンス(D×2デンツー)」プログラム(学士・修士一貫)を新設することを発表した。
名城大学は2023年1月25日、連携協定を締結している愛知県日進市で設立された自動運転バスの実証実験に連携して取り組むための共同事業体「日進市自動運転実装コンソーシアム」に参画することを発表した。
兵庫県立大学は2023年1月27日、「わたしは私の道を進む」をメインメッセージとしたポスターとデジタルサイネージ動画を制作し、特設サイトを開設した。近年強まる性急に結果を求める風潮の中、学生の本質的な成長のために必要な時間を大切にし、「時間をかけて学びたい」という学生の気持ちを応援したいという思いを […]
文部科学省は2023年1月20日、2023年度の国立大学入学定員について取りまとめて公表した。入学定員の総計は9万5627人で、前年度より106人増加した。学部の新設や学科の見直しなどで280人増えたものの、58学科で入学定員の見直しがあり人文社会系を中心に174人減少した。 入学定員を変更する大学 […]
英語の成績を大幅に伸ばしたい人に向けて、おすすめの予備校と塾を実名を挙げて紹介します。英語は受験科目の中でも実力差が現れやすい科目です。「英語を制するものは受験を制す」と言われるほど大きなウエイトを占める英語に強くなるための予備校や塾の選び方、口コミもチェック!