- 2023年10月9日
茨城大、工学部工学部の学校推薦型選抜に15人の「女子枠」を新設―一部学科は入学定員も増
茨城大学は2023年9月26日、2年後の2025年度入学者選抜から、工学部の学校推薦型選抜に「女子枠」を導入すると発表した。工学部の3学科で計15人を募集。また、同年度から情報工学科の入学定員を増やし、80人から90人にする。 女子枠を設けるのは、機械システム工学科、電気電子システム工学科、情報工学 […]
茨城大学は2023年9月26日、2年後の2025年度入学者選抜から、工学部の学校推薦型選抜に「女子枠」を導入すると発表した。工学部の3学科で計15人を募集。また、同年度から情報工学科の入学定員を増やし、80人から90人にする。 女子枠を設けるのは、機械システム工学科、電気電子システム工学科、情報工学 […]
大学は全国に約800校もある上に、学部・学科などの選択肢も多種多様です。今回は、大学を受験するにあたって知っておくべきこと、いつまでに大学を決めるべきか、大学を決める際にはどのような点に注目したらいいか、情報集めの仕方など、後悔しない大学選びの方法を徹底的に解説します。
大学に進学する人の多くが受験するのが、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)です。この記事では、共通テストについて知っておきたいことを徹底的にまとめました。共通テストとはどんな試験か、受験する方法、内容やレベル、対策方法などについて分かりやすく解説します。
一口に「文系」と言っても、国公立大学と私立大学、学部などによって対策が異なります。今回は、文系の学部に進みたい学生は何をどの程度勉強すべきか、どのような予備校を選ぶべきかについて、さまざまなケースを想定して説明します。さらに、文系志望の学生におすすめの予備校も紹介しますので、あわせてご覧ください。
大学入試センターは2023年9月1日、2024年度大学入学共通テストの受験案内の配布を開始した。
金沢大学は、石川県金沢市に2つのキャンパスを構える国立総合大学です。地元はもちろん、他エリアに住む受験生の関心も広く集めています。今回は、そんな金沢大学の入試制度、難易度と入試対策のポイントについて解説した上で、金沢大学を目指す人におすすめの塾・予備校を3つ紹介します。