- 2024年10月3日
2025年度大学入学共通テスト出願の受け付け開始|新課程対応における注意点【10月7日〆】
大学入試センターは、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願受付を開始。本試験は2025年1月18日(土)・19日(日)の2日間で実施され、追・再試験は1月25日(土)と26日(日)を予定している。 願書の受付期間は、9月25日(水)から10月7日(月)まで(消印有効)とする。10月8日( […]
大学入試センターは、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願受付を開始。本試験は2025年1月18日(土)・19日(日)の2日間で実施され、追・再試験は1月25日(土)と26日(日)を予定している。 願書の受付期間は、9月25日(水)から10月7日(月)まで(消印有効)とする。10月8日( […]
「大学入学共通テスト」は、大学入試センター試験を引き継いで、2021年から実施されている試験です。国立大学志望者にとっては必須ともいえる試験ですが、私立大学受験でも利用されています。この記事では、大学入学共通テストの仕組みや傾向、大学入学センター試験との違いなどについて分かりやすく解説します。
「YCU」や「横市(よこいち)」の愛称でも知られる横浜市立大学。もともと医学部のレベルが高いことに加え、近年の先進性も人気を集め、入試は難関となっています。今回は横浜市立大の偏差値や倍率から対策方法、おすすめの塾・予備校まで徹底解説しました。横浜市立大志望の方はぜひ参考にしてください。
大学入試に向けて勉強を進める上で、避けて通れないと言われているのが過去問演習です。今では過去問をインターネット上で無料で手に入れられます。今回は、過去問を利用するメリットを紹介した上で、過去問サイトの選び方、無料で利用できるおすすめの過去問サイト、過去問サイトの使い方のコツまで詳しく解説します。
武庫川女子大学は12学部を擁する私立大学で、就職や資格取得に強いことから、関西圏の受験生を中心に人気を集めています。女子大の中では学生数が最多の9000人以上というのも特徴。今回は、そんな武庫川女子大学の入試制度、難易度と入試対策のポイントについて解説した上で、おすすめの塾・予備校を3つ紹介します。
大学入試センターは2024年2月5日、同年度大学入学共通テストの実施結果の概要を公表した。それによると、受験者数は45万7608人で受験率は93.03%。受験率は前年度(2023年度)の92.48%と比べて0.55ポイント増加した。 24年度の志願者は49万1914人で、前年の51万2581人に比べ […]