TAG

大学入学共通テスト

  • 2025年3月26日

【2025年版】大学受験の英語対策におすすめの参考書の選び方とおすすめ参考書を紹介【単語・文法・長文・作文・リスニング・スピーキング】

今回の記事では、大学受験対策におすすめの参考書を「英単語・熟語」、「文法・構文」、「長文読解」、「英作文」、「リスニング」、「スピーキング」といった分野に分けて紹介します。英語の苦手な分野の参考書を探している人も、全ての分野の参考書を一通りチェックしたい人も、ぜひ参考にしてください。

  • 2025年2月27日

模試の前は勉強するべき?大学受験で模試を受ける意義とおすすめの勉強法・復習法を解説

受験生にとって避けては通れない模試。入試本番を迎える前に模試を受けて試験慣れしておくのはとても大事なことです。この記事では、模試を受ける前の心構えから、模試直前に有効な勉強法まで詳しくお伝えします。高3生・高卒生はもちろん、高1・高2生もこのような点を意識し、模試を活用してみてください。

  • 2024年11月20日

大学入学共通テスト、模試のおすすめは? どう選べばいい?

大学入試の1次試験として長年続いた大学入試センター試験が廃止になり、2021年度から大学入学共通テストが導入されました。 高校の定期試験などと比べると、会話形式で出題される問題があるなど、大学入学共通テストは独特な出題形式になっています。また、解答用紙がマークシート形式だというのも一般的なテストと違 […]

  • 2024年11月20日

名古屋市立大学医学部・薬学部の受験対策とは?難易度・出題傾向からおすすめの塾・予備校まで徹底解説

名古屋市立大学は略して名市大とも呼ばれる総合大学で、人文系から芸術工学、医学部まで幅広い学部を有しています。この記事では、そんな名古屋市立大の入試制度、難易度・偏差値、入試問題の特徴と対策を解説。最後には名古屋市立大を目指す受験生におすすめの塾・予備校も紹介します。

  • 2024年11月20日

【2024年11月】共通テスト対策になるおすすめ模試は?模試の選び方や注意点についても解説

大学入試の一次試験として長年続いた大学入試センター試験が廃止になり、2021年から大学入学共通テストが導入されました。 大学入学共通テストは、会話形式で出題される問題があるなど、独特な出題形式になっています。 また、解答用紙がマークシート形式だというのも一般的なテストと違うところ。正しく塗りつぶすこ […]

  • 2024年10月16日

共通テストの確認はがき(出願受理通知)を送付【訂正期限は11/1まで】

大学入試センターは、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願書類受理後に通知する、確認はがき(出願受理通知)の送付を実施している。 一般受験者は個人宛、高等学校の卒業見込者(通信制課程を除く)は在学中の学校に送付する。10月25日までに確認はがきが届かない場合、10月28日以降、速やかに志 […]