- 2021年7月9日
東進オンライン学校、サービスを拡充してリニューアル――7月1日から入会受け付けを再開
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、東進オンライン学校の入学受け付けを再開すると発表した。7月1日から有料会員向けに演習コンテンツを新たに提供してサービスを拡充するとしており、これに合わせて2大特典付きの7月入学キャンペーンも実施するという。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、東進オンライン学校の入学受け付けを再開すると発表した。7月1日から有料会員向けに演習コンテンツを新たに提供してサービスを拡充するとしており、これに合わせて2大特典付きの7月入学キャンペーンも実施するという。
大阪大学を目指す高校生必見!この記事では阪大の偏差値や難易度について詳しくお伝えします。また、入試対策や塾・予備校の選び方まで徹底解説!さらに阪大の合格者が多いおすすめの塾・予備校を具体的に紹介するので参考にしてください。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、リスニングアプリ「東大二次試験対策 Listening」をリリースした。東大入試の英語リスニングが徹底的に対策できるという。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、2021年大学入試における東進生の進学先について調査した結果を発表した。それによると、受験勉強を早期にスタートするほど、国公立大学進学者の割合が高くなることが分かったという。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、全国統一高校生テストの申し込み受け付けを開始した。受験料は無料だという。
大学受験で利用できる社会の科目のうち、公民が必須の大学は多くありません。しかし、公民で一般入試を受けられるところもありますし、大学入学共通テストで公民を選択する場合もあるでしょう。そこで今回は、公民の成績を伸ばせる塾・予備校の選び方をご紹介します。公民科目の選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてください。