- 2025年11月17日
【東海大学】併願可能な総合型選抜「適性面接型」を実施|書類審査と面接で多面的に評価
2025年11月12日、東海大学は同大で唯一併願が可能な総合型選抜である「適性面接型」を、2026年度入試にて実施することを明らかにした。適性面接型では、大学所定の書類審査と、口述試験を含む適性面接試験によって総合的に合否を判断する。 同大学では建学の精神に基づき、幅広い視野を持ち、自ら考えて未来を […]
2025年11月12日、東海大学は同大で唯一併願が可能な総合型選抜である「適性面接型」を、2026年度入試にて実施することを明らかにした。適性面接型では、大学所定の書類審査と、口述試験を含む適性面接試験によって総合的に合否を判断する。 同大学では建学の精神に基づき、幅広い視野を持ち、自ら考えて未来を […]
東海大学は2025年7月31日、独自の特待生奨学金制度である「ゼントク」の新設を発表した。 2026年2月2日(月)、3日(火)に実施予定の、全学部統一選抜(前期)に合格した成績優秀者が対象。 入学金と4年間の授業料を原則として全額免除する「学費免除タイプ」、入学手続時の授業料から20万円を減免する […]
民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」を運営・事業推進する北海道大樹町とSPACE COTAN株式会社は、2024年3月7日、東海大学の学生ロケットプロジェクトが3月6日に大樹町にてハイブリッドロケットの打上げ実験を実施し、成功したことを発表した。
文部科学省は2022年11月16日、「令和5年度からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧」を公表した。それによると、岩手医科大学、日本大学、東海大学、藤田医科大学、久留米大学の5校で医学部医学科の定員増が認可された。