- 2020年12月30日
予備校選ぶなら見学に行こう! 説明会・体験授業を受けるときにチェックすることを解説
各予備校では、入学を検討している学生に向けて、「説明会」「見学会」「体験授業」など、実際に足を運び雰囲気を体感してもらうための機会を作っています。このような見学をする人はどのくらいいるのでしょうか? また、どのような点に注意して見学すればいいのでしょうか? 本記事では、予備校に入る前の見学について詳しくご紹介します。
各予備校では、入学を検討している学生に向けて、「説明会」「見学会」「体験授業」など、実際に足を運び雰囲気を体感してもらうための機会を作っています。このような見学をする人はどのくらいいるのでしょうか? また、どのような点に注意して見学すればいいのでしょうか? 本記事では、予備校に入る前の見学について詳しくご紹介します。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2020年12月18日より、「大学入学共通テスト 合否判定システム」の事前登録を開始した。
志望校合格に向けて、予備校への通学を検討している人もいると思います。けれども、予備校に申し込むための「入学金」について、いくら必要か分からないという人もいるのではないでしょうか。 そこで、今回は予備校の入学金の相場や入学金を免除してもらえる方法についてご紹介します。 主な予備校の入学金についても記載 […]
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、現役東大生を対象とするAIロボコン「東進デジタルユニバーシティ ロボットコンテスト」を、同年12月26日と27日の2日間にわたって開催すると発表した。
明治大学は、同大学心理臨床センターが駿河台キャンパス内に「明治大学子どものこころクリニック」を2021年1月15日から開院し、児童精神科の診療を開始すると発表した。この試みにより、公認心理士・臨床心理士の養成大学として、先駆的な存在となることを目指すという。
立教大学は、2021年度より同大学法学部に法曹コースを開設すると発表した。これに伴い、慶應義塾大学大学院法務研究科、早稲田大学大学院法務研究科、中央大学大学院法務研究科の三つの法科大学院と法曹養成連携協定を締結したという。