志望校合格に向けて、予備校への通学を検討している人もいると思います。けれども、予備校に申し込むための「入学金」について、いくら必要か分からないという人もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は予備校の入学金の相場や入学金を免除してもらえる方法についてご紹介します。
主な予備校の入学金についても記載しているので、ぜひ予備校選びの参考にしてください。
予備校の入学金の相場はいくらくらい?
予備校に通学する場合、現役の学生の入学金は、一般的に約3万円程度が相場となります。
予備校の入学金が免除してもらえる方法って?
予備校によっては、入学金が免除される場合があります。
具体的な例は、以下の通りです。
- インターネット経由で入学を申し込んだ場合
- 個別相談会や入学説明会へ参加した場合
- 指定の関連機関に在籍していたことがある場合
- 兄弟や姉妹が通学していた場合
- 入学金免除のキャンペーンを実施している場合
などです。
免除制度の有無や免除額などは各予備校によって異なるため、検討している予備校のホームページをチェックしておきましょう。
主な予備校の入学金
ここからは、主な予備校の入学金についてご紹介します。
東進ハイスクール・東進衛星予備校
東進は、東大現役合格者数No.1。選び抜かれた実力派講師陣がそろっていることでも有名です。映像授業を中心に学習を進めるため、全国どの校舎でもトップ講師の授業が受けられます。
そんな東進の入学金は、3万3000円です。ただし、時折実施される特別招待講習期間中は、入会金免除などのキャンペーンを実施していることもあります。入学前に、公式サイトを確認しておきましょう。
また、東進衛星予備校は、各校舎で独自の特待生制度を設けていたり、キャンペーンを実施したりしています。授業料や入学金が一部免除になることもあるので、まずは近くの校舎について調べてみるのがおすすめです。
河合塾
東大、京大、早慶上智など、難関大学へ多数合格者を輩出している河合塾。そのオリジナルテキストは、長年大学受験に携わってきた講師陣が作成しており、「テキストの河合」と評されることもあります。
河合塾の入学金は、3万3000円と一般的な相場と変わりません。ただし、インターネットから申し込むと、入学金が半額になります。
また、その他にも入学金免除・一部免除の制度があります。
まず、入学金が全額免除になるのは、河合塾系列の塾に通っていたことがある人です。例えば、河合塾が運営する映像授業専門の「河合塾マナビス」や小中学生向けの進学塾「河合塾Wings」といった塾などに対象の期間在籍していた人は、入学金が全額免除されます。
次に、入学金が半額になるのは、特定年度の河合塾模試の受験生や、個別相談・入塾説明会・体験授業に参加した人です。
兄弟姉妹が特定の年度に河合塾の塾生であった場合も、入学金が一部免除となります。免除額は1万円です。
駿台予備校
大手予備校の一つである駿台予備校。「第一志望は、ゆずれない。」のキャッチコピーでご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんな駿台予備校の入学金は、3万円です。ただし、駿台関連の他の塾・予備校などに在籍していた人は、全額免除になることがあります。
また、駿台の講習会・模試などの受講者や、入学説明会などの参加者、親族が駿台に在籍していたことがある場合などは、入学金が半額免除されます。
代々木ゼミナール
代々木ゼミナールは、バリエーション豊富なオリジナル講座で、自分のレベルや志望校にぴったりな授業が受けられると評判の予備校です。「講師の代ゼミ」とも言われ、大学受験に精通した実力のある講師陣が、学生を合格まで導きます。
そんな代々木ゼミナールの入学金は、1万6500円です。ただし、代ゼミ個別指導スクールなど特定の期間に在籍していた人は、入学金が全額免除されます。
また、一定の期間に兄弟姉妹が在籍していた場合、入学金が一部免除されるファミリーシップ制度があるのも魅力です。免除額は1万1000円となります。
明光義塾
明光義塾は、大手の個別指導塾です。全国に2000教室以上を展開しています。講師と学生の距離が近く、より丁寧なサポートが受けられると評判です。
大手塾としては珍しく、明光義塾には入学金がありません。その分、授業料は高校3年生の場合、90分×4回(月4回)で月1万6000円と「他塾と比べて少し高い」といった声もあります。
なお、授業料は住んでいる地域によって変わるため、近くの校舎に問い合わせることをおすすめします。
四谷学院
四谷学院は、40年以上の実績がある有名予備校です。「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」という二つの独自システムで、学生の学力を向上させ、志望校合格に導いてきました。
四谷学院の高校3年生の入学金は、3万円です。すでに兄弟姉妹が在籍している場合、入学金が一部免除されるようですが、具体的な金額については公開されていません。
まとめ
以上、予備校の入学金の相場や免除方法などについて解説しました。入学金の一部免除などを実施している予備校も多いので、検討している予備校があれば、ぜひ公式サイトを確認してください。