MONTH

2021年5月

  • 2021年5月15日

【大学受験】総合型選抜(旧AO入試)とは何か? 主な実施大学一覧、日程、対策方法、おすすめの専門塾を紹介

今回は、総合型選抜(旧AO入試)に挑戦するのであればぜひ知っておきたい、試験の特徴や主な実施大学、日程、対策方法、おすすめの専門塾を紹介します。先輩から話を聞いたり、大学受験の仕組みについて調べたりして、総合型選抜に興味を持っている人は、ぜひ参考にしてください。

  • 2021年5月13日

慶應義塾大学、2021年度入試一般選抜の試験結果を発表――最高合格倍率は環境情報学部で11.1倍

慶應義塾大学は、2021年度一般選抜の試験結果を公表した。発表によると、2021年度一般選抜の受験者数は、昨年度より1033人少ない3万3777人であった。全学部の最終合格者数は8044人で、合格倍率は4.2倍。最高合格倍率は環境情報学部で11.1倍となった。

  • 2021年5月11日

2021年度「関心をもった大学」在住エリア別ランキング――早稲田、名城、岡山大が6年連続1位に

フロムページは、全国約4万人の受験生を対象に実施した「テレメール全国一斉進学調査」の結果をもとに、受験生が「関心をもった大学」の在住エリア別ランキングを発表した。それによると、早稲田大学、名城大学、岡山大学が6年連続でエリア別1位に輝いたという。