- 2024年5月29日
全国各地の教育研究施設を紹介する「京大ウィークス」を開催 6月から11月
京都大学は2024年6月7日から11月9日、全国29カ所の教育研究施設で「京大ウィークス2024」を開催する。北海道から九州までのさまざまな施設で、見学会や講演会、体験実験、自然観察会など多彩なイベントを展開し、大学の研究活動を広くPRする。 京都大学には全国各地に数多くの教育研究施設があり、多様で […]
京都大学は2024年6月7日から11月9日、全国29カ所の教育研究施設で「京大ウィークス2024」を開催する。北海道から九州までのさまざまな施設で、見学会や講演会、体験実験、自然観察会など多彩なイベントを展開し、大学の研究活動を広くPRする。 京都大学には全国各地に数多くの教育研究施設があり、多様で […]
成城大学は、東京都世田谷区にキャンパスを構える私立大学です。比較的小規模な複合大学ですが、「GMARCH」に次いで難易度が高いとされる「成成明学獨國武」の1つです。今回は、そんな成城大学の入試制度、難易度と入試対策のポイントについて解説した上で、成城大学を目指す人におすすめの塾・予備校を3つ紹介します。
個別指導学習塾の明光義塾を全国展開する明光ネットワークジャパンは、2024年5月16日、「高校生の志望校選びに関する実態調査」の結果を発表した。それによると、志望校を選ぶ際、子どもは「設置学部」を重視している一方で、保護者は「学費」を重視する傾向があり、子と親で温度差があったという。
名古屋大学は2024年4月1日、部局横断的な研究組織として「デジタル人文社会科学研究推進センター」を開設し、研究活動をスタートした。人文学、教育発達科学、法学、経済学、国際開発、情報学の各研究科と高等研究院の教員によって組織され、分野横断による新領域の開拓や、デジタル人材の育成などに取り組む。 同セ […]
立教大学は2024年5月8日、新たに2026年度から環境学部を開設すると発表した。新学部は池袋キャンパスに設置され、入学定員204人。文系・理系を問わず幅広く学生を募集し、次代を担う「環境リーダー」の育成を目指す。同学部が新設されれば、12学部28学科10専修1コースを擁する総合大学となる。 大学に […]
神戸学院大学は、兵庫県神戸市に3つのキャンパスを構える私立総合大学です。今や関西のみならず、他エリアでもじわじわと人気を集めています。そこで今回は、神戸学院大学の入試制度、難易度と入試対策のポイントについて解説した上で、神戸学院大学を目指す人におすすめの塾・予備校を3つ紹介します。