CATEGORY

コラム

  • 2023年6月21日

広島大学の入試は高レベルで記述も多め! しっかり対策できる塾・予備校はどこ?

広島大学は1949年に開学し、広島県東広島市に本部を置く総合大学です。広島大学を目指すためには、あらかじめ出題傾向を知っておき、それに合わせて対策をする必要があります。この記事では広島大学の入試の仕組みから、難易度、対策方法、おすすめ塾・予備校まで網羅して解説します。

  • 2023年6月13日

Try IT(トライイット)の評価・評判は? 体験者の声や評価をチェック!

「家庭教師のトライ」や「個別教室のトライ」でおなじみのトライグループ。個別指導塾ナンバーワンをうたうアルプスの少女ハイジとのコラボレーションCMを知っている人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなトライグループが2015年から提供している映像授業サービス「Try IT」についてご紹介します。

  • 2023年6月8日

龍谷大学の入試は独自試験と共通テスト利用、どちらが狙い目? 難易度、出題傾向、おすすめ塾・予備校まで紹介

龍谷大学は、関西で関関同立に次ぐ中堅レベルの大学群を指す「産近甲龍」の1校です。そんな龍谷大学は関西圏の高校生から人気が高く、近年の志願度ランキングでも上位にランクインしています。この記事では、そんな龍谷大学の難易度や出題傾向、おすすめの塾・予備校などをまとめました。

  • 2023年6月7日

塾と予備校の違いとは?大学受験におすすめなのはどちらか解説!

「大学受験のためにいざ塾・予備校に通おう!」と思って調べてみたものの、「どこに通えば良いのかわからない・・・」という人は多いのではないでしょうか。実は「塾」と「予備校」には、はっきりとした違いがあり、どちらが合っているかは人それぞれです。この記事では塾と予備校の違いを解説します。

  • 2023年5月26日

人気上昇中の武蔵野大学に合格するには? 入試制度からおすすめ塾・予備校まで解説

武蔵野大学は90年の歴史を持つ総合大学です。近年人気が急上昇している注目の大学でもあり、武蔵野大学を目指すならしっかりと対策を練る必要があります。この記事では武蔵野大学の入試の基本情報から出題傾向と対策方法、おすすめ塾・予備校まで徹底解説しました。