CATEGORY

コラム

  • 2025年1月29日

【高校生向け】数学の成績を上げたい(伸ばしたい)人におすすめの塾・予備校を12選!それぞれの講座の特徴や塾・予備校の探し方を解説

数学に苦手意識を持つ受験生は多く、どのように点数を上げればいいのか分からない人もいるでしょう。いわゆる暗記科目とは異なり、独学で勉強を進めていくことが難しい科目でもあります。そこで選択肢に入ってくるのが、塾や予備校に通うことです。数学の点数をアップさせるためには、どんな塾・予備校に通えばいいのか、解説していきます。

  • 2025年1月29日

大学受験の勉強法は?ポイントや教科ごとの対策、塾と参考書のメリット・デメリットを紹介

今回の記事では、塾・予備校での勉強と参考書・問題集を使った独学について、それぞれのメリット・デメリットを解説します。合わせて、塾・予備校比較ナビが調査した過去のアンケート結果や口コミなども紹介しますので、どのような方法で勉強を進めようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

  • 2024年12月25日

国語の成績を大学受験までに伸ばしたい!おすすめの予備校・塾18選

主要3教科の1つである国語。文系の受験生には必須の教科ですし、理系の人でも国公立志望であれば大学入学共通テストで国語が必要となります。今回は、国語の成績を上げるために塾や予備校で国語を学ぶメリットのほか、国語の成績を伸ばせる塾・予備校の選び方をお伝えします。

  • 2024年12月25日

大学受験では基礎固めが大切!夏までに基礎を固めるための科目別のポイントを解説

大学受験の学習で大切なのは、基礎をしっかりと身に付けること、「基礎固め」です。この記事では、基礎固めの必要性や時期・方法に加えて、科目別に基礎固めのポイントを解説します。これから受験勉強を始める人も、すでに始めているという人も、ぜひ学習の参考にしてください。

  • 2024年12月25日

医学部の予備校費用はいくらかかる?予備校別に学費の相場を比較

医学部を目指すのであれば、医学部の受験に強い予備校、いわゆる「医学部予備校」に通いたいものです。今回は医学部予備校の費用相場について解説した上で、医学部予備校の費用を安くする方法と大手・医学部専門の主要な予備校の授業料を紹介します。医学部予備校の費用の目安を知りたい人はぜひ参考にしてください。

  • 2024年12月25日

【2024最新】東進ハイスクール・東進衛星予備校の費用はいくら?料金システムや平均費用、他塾との比較を解説

東進ハイスクール・東進衛星予備校は、合格実績が年々右肩上がりで、毎年多くの受験生から高い人気を集めている大手予備校です。今回は、東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費について解説します。基本的な料金体系を解説し、最後には1年間の学費をシミュレーションしました。予備校決めの際にぜひ参考にしてください。