- 2021年11月14日
東工大、一橋大、多摩美が連携――2022年度から価値創造人材育成プログラム「テックリ」を開講
東京工業大学は2021年10月26日、文部科学省の2021年度「大学等における価値創造人材育成拠点の形成事業」の事業責任大学として、一橋大学や多摩美術大学と連携して2022年度から価値創造人材育成プログラム「Technology Creatives Program(通称テックリ)」を開講することを発表した。
東京工業大学は2021年10月26日、文部科学省の2021年度「大学等における価値創造人材育成拠点の形成事業」の事業責任大学として、一橋大学や多摩美術大学と連携して2022年度から価値創造人材育成プログラム「Technology Creatives Program(通称テックリ)」を開講することを発表した。
アフラックは、「アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度」の新規奨学生の募集を開始した。
立命館大学とお茶の水女子大学は、互いの持つ人材や知識、情報などを活用し、研究の充実および有為な人材の育成に寄与することを目的として、連携・協力に関する協定を締結した。
明治大学政治経済学部は、新たな国際プログラム「GCDプログラム(Global Career Development Program /グローバルキャリア形成プログラム)」を2022年4月から開始すると発表した。
立教大学は、現在のコミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科を改組し、「スポーツウエルネス学部」(仮称)を2023年4月に設置する構想を発表した。
立教大学は2021年10月26日、立教大学キャリアセンターによる高校生を対象としたキャリア教育プログラム「立教キャリアセミナー2021~2020年度就職実績解説と学部選択・高校生活を考える~」を11月26日20時からYouTubeライブで開催することを発表した。