- 2021年4月3日
 
明治大学「現代マンガ図書館」が駿河台キャンパスでリニューアルオープン――企画展も開催
明治大学の「現代マンガ図書館」が2021年3月19日、東京都新宿区から駿河台キャンパス(東京都千代田区)への移転を完了し、リニューアルオープン(一般公開)した。
明治大学の「現代マンガ図書館」が2021年3月19日、東京都新宿区から駿河台キャンパス(東京都千代田区)への移転を完了し、リニューアルオープン(一般公開)した。
岡山大学は、国費の外国人留学生を対象とする国際農学プログラム(GAP)を2021年10月から始めると発表した。2021年3月15日〜5月14日の出願期間を設け、農学部の研究生として新たに4人募集する。
文部科学省は2021年3月18日、2021年度「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」大学生等コース第14期の応募状況を発表した。
旺文社は、文部科学省発表の「学校基本調査」をもとに、2020年春に卒業した高校生の現役進学率を発表した。それによると、大学・短大への現役進学率は55%を超え、その理由の一つが推薦入試やAO入試での入学者の増加だという。
順天堂は、順天堂大学医学部人体病理病態学講座の小倉加奈子先任准教授による「おしゃべり病理医のMEdit Lab -医学Medicine×編集Editで世界を読む」が、経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーで一般公開されたと発表した。
九州大学は、新入生向けの窓口AIシステムとして、「九大学務LINE」β版をリリースした。奨学金制度や入寮手続きといった新入生から毎年よくある質問に対して、自動応答チャットボットがスムーズに回答する。