- 2023年12月23日
立教大、ビッグデータ解析を学べるオンライン講座 学を開講 1/10から・全4回
立教大学は2024年1月10日から、オンライン講座「社会経済のビッグデータ解析」を開講すると発表した。高校数学の基礎が理解できる人なら、誰でも参加できる。講座は3月まで全4回で、受講料は無料となっている。 コンピューターを使ったビッグデータ解析は、近年、さまざまな分野で活用されている。たとえば、電話 […]
立教大学は2024年1月10日から、オンライン講座「社会経済のビッグデータ解析」を開講すると発表した。高校数学の基礎が理解できる人なら、誰でも参加できる。講座は3月まで全4回で、受講料は無料となっている。 コンピューターを使ったビッグデータ解析は、近年、さまざまな分野で活用されている。たとえば、電話 […]
四国水族館(香川県宇多津町)は2023年12月9日から、香川大学経済学部の学生が制作した讃岐提灯を館内に展示している。2024年1月8日まで。 同水族館と香川大学は地域の発展に寄与するため、2020年から包括連携協定を結んでいる。今回は、香川県の伝統工芸品「讃岐提灯」の魅力を伝えるために活動している […]
芝浦工業大学は2023年12月1日から、在学生を対象に学生生活に役立つアプリ開発を担う「アプリエンジニア」の公募を開始した。大学では前年11月、学生向けアプリを自主開発した学生2人をアルバイト採用し、それを大学公式アプリとしてリリースしたところ、学生から好評を博した。今回さらに2人を採用して新たなア […]
greedenは2023年12月6日、第一志望の大学に不合格だった人を対象に実施した「受験直前の勉強」に関する調査の結果を発表した。それによると、約半数が受験勉強期間中に勉強以外に意識や時間が割かれたと回答していたという。
大学入試センターは2023年12月5日、2024年度(令和6年度)の大学入学共通テストの確定志願者数を発表した。志願者数は前年に比べて2万668人減少し、大学入試センター試験時代を含めて32年ぶりに50万人を下回った。 同センターによると、現役生は41万9533人だが、共通テストの志願者は49万19 […]
立命館大学は2023年12月1日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)助成事業の採択を受け、大阪いばらきキャンパス(OIC)をスマートビルとして整備し、さまざまなデータの連携やデータを活用した新サービス開発に関する実証実験に取り組むと発表した。 OICは2015年、キャンパスを実験・研究・ […]