• 2022年8月15日

相模原市、経済的に困窮する学生に特別給付金を支給――高専生も対象に

相模原市は2022年7月25日、新型コロナウイルス感染症の影響で経済的に厳しい状況にある大学生らに5万円の特別給付金を支給すると発表した。 対象となるのは神奈川県相模原市内に住民票を置く大学生、短大生、高等専門学校生、専修学校生のうち、日本学生支援機構の給付奨学金を受給している学生。所得の条件が住民 […]

  • 2022年8月14日

関西医科大学、医・看護学部の学費を引き下げ――最大で総額670万円減、特待生制度も拡充

関西医科大学は2022年6月14日、 2023年度から 医学部の学費を大幅に値下げすると発表した。これによって6年間の学費は2770万円から2100万円となる。また、看護学部も学費を値下げし、特待生制度を拡充する。 同大学によると、まず医学部の初年度の学費を、これまでの570万円から290万円に引き […]

  • 2022年8月10日

高1・高2は無料、共通テストに出る英単語の99.5%を5日で覚える集中講座を開催――東進

東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2022年8月18日から、英単語1800語を短期間で覚えるための集中講座「英単語集中特訓 5日間体験」を開催する。高校1年生と2年生は無料で申込可能。対象の英単語1800語を覚えれば、過去に大学入試センター試験や大学入学共通テストで使われた英単語の9 […]

  • 2022年8月10日

岩手大学を受験する人におすすめの塾・予備校は?入試制度、難易度、入試対策のポイントについても解説

岩手大学は、今、多くの企業から注目され、高い評価を得ている国立大学です。大学での深い学びと有利な就職の両方を望んでいる高校生にとって理想的な大学と言えるでしょう。今回は、そんな岩手大学の入試制度、偏差値・難易度、入試対策のポイントを解説。おすすめの塾・予備校も、3つ紹介します。

  • 2022年8月9日

4つの教員養成課程を統合―― 東京学芸大教育学部、2023年度より

東京学芸大学は2022年7月20日、教育学部に現在4つある教員養成課程を2023年度から「学校教育教員養成課程」に統合すると発表した。教員免許の学校種別や専門的能力を超えて、教師に必要な資質や能力を育成するのが狙いだという。 同大教育学部には、現在、初等教育教員養成課程、中等教育教員養成課程 、特別 […]