- 2022年5月9日
ロケット打ち上げ実験講座の参加者を募集 千葉工大が高校生対象に
千葉工業大学は2022年4月28日、高校生らが協力して実験用ロケットの設計から打ち上げまでを行う「ロケットガール&ボーイ養成講座」の参加者を募集すると発表した。ロケットは6月から8月にかけて制作し、10月末に打ち上げる。 製作するのは、火薬などを使わず、液体の酸化剤と固体の燃料を組み合わせて推進剤と […]
千葉工業大学は2022年4月28日、高校生らが協力して実験用ロケットの設計から打ち上げまでを行う「ロケットガール&ボーイ養成講座」の参加者を募集すると発表した。ロケットは6月から8月にかけて制作し、10月末に打ち上げる。 製作するのは、火薬などを使わず、液体の酸化剤と固体の燃料を組み合わせて推進剤と […]
数ある国公立大学の中でも人気の千葉大学。理系に強いという特徴があり、医学部は全国的にもトップレベルの難易度です。この記事では千葉大の入試の仕組みや難易度から、出題傾向、対策方法まで解説します。千葉大の受験対策におすすめの塾・予備校もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
国内最大級の奨学金サイト「ガクシー」を運営するSCHOL(スカラ)は2022年4月7日、「奨学金に対する実態調査2022」の結果を発表した。それによると、奨学金を検討または興味を持ったが受給に至らなかった層のうち、約7割が「怖い、怪しい」、約5割が「難しい」と回答していたという。
大学などの学生募集の支援を手がけるフロムページは2022年4月21日、「関心を持った大学2022」を公表した。 受験生の関心の高い大学についてランキング化したもの。 受験生の在住エリア別ランキングでは、早稲田大学(関東)、名城大学(中部)、岡山大学(中国・四国)が7年連続で1位となった。 同調査は2 […]
フェリス女学院大学は2022年3月18日、2023年度の入学者選抜の制度を大幅に見直すと発表した。外部試験利用を拡大するなど、受験生にわかりやすく出願しやすい入試に変更。学内併願の際の入学検定料の割引率も見直す。 フェリス女学院大学によると、大きな変更点は6つ。まず、これまでの「秋期特別入試」「公募 […]
全国大学生活協同組合連合会は2022年4月15日、大学入学にかかる費用をシミュレーションできるWebサイト「親子で要チェック!大学生活ハウマッチ」を公開したことを発表した。