- 2021年7月7日
QS世界大学ランキング2022――国内トップは東京大学で、去年から順位を上げ23位に
イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds)が、「QS世界大学ランキング2022」を発表した。同ランキングでは去年から順位を一つ上げ、東京大学が国内トップの大学として23位にランクインしている。
イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds)が、「QS世界大学ランキング2022」を発表した。同ランキングでは去年から順位を一つ上げ、東京大学が国内トップの大学として23位にランクインしている。
慶應義塾大学は、同大学経済学部のPEARLの入試において、世界標準モデルのWeb入試コンソーシアム「The Admissions Office(通称:TAO)」を利用した志願者募集を開始すると発表した。
国公私立大 合同進学オンラインイベント「夢ナビライブ」が、2021年7月10日と11日の2日間にわたり開催される。
東京大学は2021年7月10日と11日の2日間にわたり、「高校生のための東京大学オープンキャンパス2021」をオンラインで開催する。
大阪大学を目指す高校生必見!この記事では阪大の偏差値や難易度について詳しくお伝えします。また、入試対策や塾・予備校の選び方まで徹底解説!さらに阪大の合格者が多いおすすめの塾・予備校を具体的に紹介するので参考にしてください。
看護や医療、福祉系の大学などが参加する進学イベント「ココロとカラダを考える進学相談会」が、2021年7月23日に大阪市のABC-MART梅田ビルの8階で開催される。参加は無料。現在、申し込みフォームからの事前申し込みを受け付けている。