塾・予備校比較ナビ

  • 合格実績ランキング
  • ニュース
  • 自主調査
  • コラム
注目のキーワード
  1. 受験生
  2. 学習時間
  3. 大学入学共通テスト
  • 新着順
  • 人気順
    • ニュース
    • 自主調査
    • コラム
    • カテゴリ
ニュース
  • 2020年3月23日

参考書よりアプリの時代が来る? 英語の学習方法、「英語学習アプリ」が2位

「英語を学習している」人の学習方法を調べると、「参考書、教科書など」が31.8%でトップとなっているが、次点として「英語学習アプリやWebサイト、ソフトウェア」が23.4%を占めた。

続きを読む
ニュース
  • 2020年3月19日

偏差値65以上の難関大に合格した子の88.1%が実践――「メタ認知」を活用した勉強方法とは

偏差値65以上の大学に進学する子どもは、 「何が分かっていないか確かめながら勉強する」というメタ認知的方略を継続的に活用している比率が88.1%と非常に高いことが判明した。

続きを読む
ニュース
  • 2020年3月18日

多種多様な大学生・社会人と交流、高校生向け無料オンラインスクール「高校生みらいラボ」を開校

2020年3月23日まで、高校生を対象とした無料のオンラインスクール「高校生みらいラボ」を開校する。世界で活躍する大学生・社会人の講師による授業を受講することで、高校生が自分の進路を考えるきっかけにしてほしいという。

続きを読む
ニュース
  • 2020年3月17日

大学生1000人に30万円を給付――キーエンス財団、応援給付金の応募受付を開始

キーエンス財団が2020年度「がんばれ!日本の大学生」応援給付金の募集要項を公開、応募サイトも開設した。全国1000人程度の大学生に30万円を給付する計画だ。応募〆切は5月11日まで。小論文などの情報を基に選考する。

続きを読む
ニュース
  • 2020年3月16日

東大推薦入試、各高校の推薦可能人数が2人から4人へ拡大

これまで各高校の学校長が東京大学へ推薦できた人数は、男女各1人以内、2人まで。それが男女各3人以内、合計4人まで推薦できるようになる。

続きを読む
ニュース
  • 2020年3月13日

テストのスコアが76%高く――バーチャル理科実験プラットフォーム「Labster」をクラーク高が導入

クラーク記念国際高等学校が国内で初めて、バーチャル理科実験プラットフォーム「Labster」を導入する。これまでの対面授業では実現できなかった理科実験を、VRによって体験できるようになるという。

続きを読む
  • Prev
  • 209
  • 210
  • 211
  • 212
  • 213
  • Next
  • 運営会社
Copyright (C) 2023 塾・予備校比較ナビ All Rights Reserved.