- 2023年12月14日
大学入学共通テスト志願者が32年ぶりに50万人割れ 前年比2万人減
大学入試センターは2023年12月5日、2024年度(令和6年度)の大学入学共通テストの確定志願者数を発表した。志願者数は前年に比べて2万668人減少し、大学入試センター試験時代を含めて32年ぶりに50万人を下回った。 同センターによると、現役生は41万9533人だが、共通テストの志願者は49万19 […]
大学入試センターは2023年12月5日、2024年度(令和6年度)の大学入学共通テストの確定志願者数を発表した。志願者数は前年に比べて2万668人減少し、大学入試センター試験時代を含めて32年ぶりに50万人を下回った。 同センターによると、現役生は41万9533人だが、共通テストの志願者は49万19 […]
立命館大学は2023年12月1日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)助成事業の採択を受け、大阪いばらきキャンパス(OIC)をスマートビルとして整備し、さまざまなデータの連携やデータを活用した新サービス開発に関する実証実験に取り組むと発表した。 OICは2015年、キャンパスを実験・研究・ […]
岩手大学は2023年11月28日、2025年度から理工学部・農学部の改組ならびに獣医学部の新設を計画していることを発表した。
JR西日本は2023年11月30日、同年12月15日に、八尾駅や奈良駅など4駅で受験生や保護者らに合格祈願の「滑り止めの砂」をプレゼントすると発表した。JR関西本線を利用している受験生を応援しようと2012年から毎年行われている企画で、今年で11回目となる。 「滑り止めの砂」は列車が勾配のある線路を […]
成蹊大学は2023年11月20日、学生がよりアクティブにICTを活用して学習できる環境を整備するため、ほぼ全ての教室の視聴覚設備を全面リニューアルしたと発表した。学生をはじめ学内関係者であれば、誰でも視聴覚設備を起動・操作できるようになり、大学は「教室の視聴覚設備を学生に開放するのは国内の大学の中で […]
日本英語検定協会は2023年11月21日、検定実施にかかる費用の高騰などを受け、2024年度の「英検(従来型)」「英検S-CBT」「英検S-Interview」の検定料を第1回検定から値上げすることを発表した。