- 2023年6月22日
「私立医科大学進学相談会」を全国6都市で開催 教育広報社が7、8月に
教育広報社は2023年6月15日、私立大学医学部に進学を希望する高校生らを対象とした「私立医科大学進学相談会」を7月から8月にかけ東京や大阪、名古屋など全国6カ所で開催すると発表した。各私立大学も参加し、各大学の担当者から直接説明を受けられる。入退場自由で入場無料。予約をした参加者には先着100人に […]
教育広報社は2023年6月15日、私立大学医学部に進学を希望する高校生らを対象とした「私立医科大学進学相談会」を7月から8月にかけ東京や大阪、名古屋など全国6カ所で開催すると発表した。各私立大学も参加し、各大学の担当者から直接説明を受けられる。入退場自由で入場無料。予約をした参加者には先着100人に […]
広島大学は1949年に開学し、広島県東広島市に本部を置く総合大学です。広島大学を目指すためには、あらかじめ出題傾向を知っておき、それに合わせて対策をする必要があります。この記事では広島大学の入試の仕組みから、難易度、対策方法、おすすめ塾・予備校まで網羅して解説します。
新潟大学は国立の総合大学で、新潟県新潟市に五十嵐キャンパスと旭町キャンパスの2つのキャンパスを構えています。今回は、新潟大学の入試制度と難易度、入試対策のポイントについて解説した上で、新潟大学を目指す人におすすめの塾・予備校を3校紹介します。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、2023年6月9日、2025年実施の大学入学共通テストから新たに出題される「情報Ⅰ」を早期に体験できる機会として、2月に続き2回目となる『大学入学共通テスト「情報Ⅰ」体験模試』を7月15日に実施することを発表した。
日本金融教育支援機構は2023年6月15日から、中高生を対象にした金融教育動画コンテスト「FESコンテスト」への応募作を募集している。締め切りは9月15日で、12月頃に審査発表や表彰式が行われる。 募集する作品は、小学生向けの金融教育用のコンテンツで45秒~60秒の縦型動画作品。アニメーション、実写 […]
東洋大学情報連携学部(INIAD)は2023年5月31日、高校生を対象としたプログラミング講座を7月と8月にオンラインで開催すると発表した。学部の教育内容や教育方法を知ってもらうのが目的で、実際にPythonプログラミングの初歩を学べる。日程は2023年7月8日と22日、8月5日、19日の計4回。申 […]