- 2022年8月5日
東進、新講座「解法レボリューション・共通テスト」を開講――共通テストで高得点を取るための解法の取得に特化
東進ハイスクール・東進衛生予備校を運営するナガセは、2022年7月29日、2021年からスタートした大学入学共通テストで高得点を取るための解法の習得に特化した新講座「解法レボリューション・共通テスト(理論編)」「解法レボリューション・共通テスト(入門編)」を新規開講した。
東進ハイスクール・東進衛生予備校を運営するナガセは、2022年7月29日、2021年からスタートした大学入学共通テストで高得点を取るための解法の習得に特化した新講座「解法レボリューション・共通テスト(理論編)」「解法レボリューション・共通テスト(入門編)」を新規開講した。
日本トップクラスの有名私大である慶應義塾大学。江戸時代に福澤諭吉が開いた蘭学塾を起源とする、歴史ある大学です。しかし、慶應の入試はやや癖があります。そこでこの記事では、慶應の入試の仕組みや難易度、出題傾向などを徹底解説。最後には慶應を目指す受験生におすすめの塾・予備校も紹介します。
主要3教科の1つである国語。文系の受験生には必須の教科ですし、理系の人でも国公立志望であれば大学入学共通テストで国語が必要となります。今回は、国語の成績を上げるために塾や予備校で国語を学ぶメリットのほか、国語の成績を伸ばせる塾・予備校の選び方をお伝えします。
Y-SAPIXが運営する京都大学合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は、2022年7月19日、2022京大入試状況「一般選抜 最終合格者最低点」を公表した。それによると、ほとんどの学部・学科で合格者最低点が上昇し、大学入学共通テストの難化の影響は見られなかった。
東京都立大学は、以前は「首都大学東京」という名前でしたが、2020年4月から現在の名称になりました。東京唯一の公立総合大学で、7つの幅広い学部を持ち、高い人気を誇ります。この記事では、そんな都立大の入試の仕組みや偏差値、出題傾向などを解説。最後にはおすすめの塾・予備校も紹介します。
2022年大学入試一般選抜で、英語の外部検定(外検)を利用した受験生の88.4%が英検を利用していたことが、2022年7月14日に旺文社から公表された調査結果で明らかになった。同社によると、外部検定を利用する受験生が増えており、今後も外部検定を利用する大学は増加する見通しだという。 調査は2022年 […]