SEARCH

「学習時間」の検索結果17件

  • 2022年1月26日

コロナ禍で受験生の半数がオンライン授業を経験し、4分の1が学習時間減少 Buildsまとめ

オンライン個別指導サービス「スタディコーチ」を手がけるBuildsは2022年1月12日、22年度入試の受験生へのコロナ禍の影響に関するアンケート結果を公表した。受験生の約半数がオンライン授業を経験し、約4分の1が「学習時間が減少した」と回答している。 調査は2022年に大学を受験する全国の高校3年 […]

  • 2021年8月25日

学習計画を達成できるのは約2割と少数派――達成の鍵は「モチベーション維持」と「時間への意識」

東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、6月実施の「全国統一高校生テスト」を受験した8万5312人の高校生に対する独自アンケート調査の結果を発表した。それによると、立てた学習計画を達成できるのは約2割と少数派であり、学習計画を達成する鍵はモチベーション維持と時間を意識した計画立案にあることが分かったという。

  • 2020年10月28日

2021年度の大学入学共通テスト出願状況――出願総数約53万人に対し、第2日程志願者わずか789人

大学入試センターは、2021年度の大学入学共通テストの試験実施期日別出願状況を発表した。それによると、2020年10月14日時点の出願総数53万5244人のうち、2021年1月16日、17日の第1日程志願者は53万1907人だったが、同年1月30日、31日の第2日程志願者はわずか789人だったという。

  • 2020年10月23日

コロナ禍の休校中、大学受験生の学習時間はどうなった? 約4割が十分な学習時間を「確保できなかった」

サマリー 現役受験生の約8割、コロナ禍で1ヶ月以上の休校を体験 約4割が休校中に十分な学習時間を「確保できなかった」 7割以上で夏休みが1週間以上短縮 夏休み、十分な学習時間を確保できたのは1割強 現役受験生の約4割、夏休みに塾・予備校を活用 調査概要 新型コロナウイルスの影響でほとんどの高校が休校 […]