TAG

大学受験

  • 2022年8月31日

大学受験におすすめの数学参考書は? 基礎固め・共通テスト対策・難関大学対策とレベル別に紹介

今回は、大学受験の数学対策におすすめの参考書を「基礎」「大学入学共通テスト」「国立大学二次試験・難関私立大学受験」という三つのレベル別に紹介します。自分に合うレベルの参考書を探している人はもちろん、さまざまなレベルの参考書をチェックしたいと考えている人も、ぜひ参考にしてください。

  • 2021年7月9日

難関大志望なら高1~2の夏から塾・予備校へ――通学率で約2倍の開きがあった

サマリー 難関大合格者の高1~高2夏休み、塾・予備校の通学率は約2倍 難関大合格者は高1で1時間半、高2で2時間、高3で4時間半弱の勉強時間 高1~高2の夏休みは勉強だけじゃない。難関大学合格者は、部活も学校行事も軽んじない 調査概要 夏休みが近付いてきました。大学受験を控える高校生のみなさんは、こ […]

  • 2021年6月11日

学習システムは塾・予備校によってこれだけ違う! 最先端のAI活用、個別指導などの特徴を知ろう

一口に「塾・予備校」と言っても、入学したところによって学習システムはさまざまです。今回の記事では、一般的な塾・予備校のシステムはどんなものかを説明しつつ、AIなどを導入した先進的な塾・予備校や、ユニークな仕組みで受験勉強をサポートする塾・予備校のシステムをいくつか紹介していきます。

  • 2021年6月5日

大学受験模試、最適な受験時期や頻度は? おすすめ模試の判定基準を知ろう

大学受験の模試では学力と志望校合格レベルとのギャップを知ることができます。見つかった課題や判定は学力の伸びしろを伝える情報と認識することが重要です。大学受験を有利に進めたい現役生や予備校生におすすめな模試を5つピックアップし、受験頻度や時期、判定に関する考え方を紹介します。