TAG

文部科学省

  • 2023年11月10日

順天堂大など21大学で2024年度に定員増 私大医学部に文科省認可

文部科学省は2023年10月25日、2024年度(令和6年度)に入学定員増を認める私立大学医学部を公表した。主に地方の医師確保や研究医養成を目的とした時限的措置で、今年は認可申請があった24校のうち、順天堂大学や東京医科大学など21校の定員増が認められた。 2024年度の入学定員増が認められたのは、 […]

  • 2023年10月27日

総合型選抜の合格率はどれくらい? 「ほぼ受からない」と言われる理由や合格のための対策を解説

総合型選抜(旧AO入試)の合格率は高い?低い?そんな疑問を持つ受験生の方へ。この記事では総合型選抜の倍率や対策方法、受かる人の特徴をお伝えします。また、主要大学の総合型選抜の合格率も紹介しているので確認してください。

  • 2023年8月15日

追手門学院大学の理工学部新設構想が文科省の「理系学部拡充支援事業」に

追手門学院大学は2023年8月4日、2年後の開設に向けて準備を進めている理工学部構想が、文部科学省の大学・高専機能強化支援事業(理系学部拡充支援事業)に選定されたと発表した。 同大によると、理工学部は2025年4月の開設に向けて準備を進めている。入学定員は200人で、数理・データサイエンス学(定員3 […]

  • 2023年7月12日

総合型選抜に強い予備校はどう選ぶ? 専門塾はある? ランキングで紹介します

2021年度から「AO入試」が「総合型選抜」へと変わりました。内容の変更点にどう対応すればよいのか分からない人は多いでしょう。そんな受験生に向けて、各予備校や塾では総合型選抜の対策を行っています。この記事では、総合型選抜を受ける人におすすめの塾・予備校をランキングでご紹介します。

  • 2023年5月29日

英検2級以上の英語力を有する生徒の割合が高い高校はICTの活用やALTによる授業外の活動を実施――文科省調査

文部科学省は2023年5月17日、2022年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表した。それによると、CEFR B1(英検2級)レベル相当以上の英語力を有する生徒の割合が高い高等学校では、ICTを活用した言語活動やALTによる授業外の活動を行っている学校が高い割合でみられたという。