- 2022年3月10日
早稲田塾でおすすめの講座は?講座の取り方からカリキュラムごとのおすすめ講座まで徹底紹介
早稲田塾は、総合型選抜・学校推薦型選抜に対応するための力を身につけられる講座を数多く提供している塾・予備校です。オリジナリティの高い講座が多いため、イメージをつかみづらく、講座選びに迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、早稲田塾の講座の取り方を解説し、おすすめ講座をカリキュラムごとに紹介します。
早稲田塾は、総合型選抜・学校推薦型選抜に対応するための力を身につけられる講座を数多く提供している塾・予備校です。オリジナリティの高い講座が多いため、イメージをつかみづらく、講座選びに迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、早稲田塾の講座の取り方を解説し、おすすめ講座をカリキュラムごとに紹介します。
2021年度から「AO入試」が「総合型選抜」へと変わりました。内容の変更点にどう対応すればよいのか分からない人は多いでしょう。そんな受験生に向けて、各予備校や塾では総合型選抜の対策を行っています。この記事では、総合型選抜を受ける人におすすめの塾・予備校をランキングでご紹介します。
今回は、総合型選抜(旧AO入試)に挑戦するのであればぜひ知っておきたい、試験の特徴や主な実施大学、日程、対策方法、おすすめの専門塾を紹介します。先輩から話を聞いたり、大学受験の仕組みについて調べたりして、総合型選抜に興味を持っている人は、ぜひ参考にしてください。
同じ歴史科目でも、世界史と日本史では勉強の流れが全く異なります。成績をしっかりと伸ばすためには、塾や予備校に通ってそれぞれの科目のプロ講師に教わるのが肝要だと言えるでしょう。本記事では、プロ講師から世界史を習うメリットや、世界史の力を付けられる塾・予備校の選び方をお伝えします。
主要3教科の1つである国語。文系の受験生には必須の教科ですし、理系の人でも国公立志望であれば大学入学共通テストで国語が必要となります。今回は、国語の成績を上げるために塾や予備校で国語を学ぶメリットのほか、国語の成績を伸ばせる塾・予備校の選び方をお伝えします。
英語の成績を大幅に伸ばしたい人に向けて、おすすめの予備校と塾を実名を挙げて紹介します。英語は受験科目の中でも実力差が現れやすい科目です。「英語を制するものは受験を制す」と言われるほど大きなウエイトを占める英語に強くなるための予備校や塾の選び方、口コミもチェック!